Loading…

京都すばる高校では、本校での3年間は様々な学習の形や学習の機会を用意し、生徒のみなさんが互いに成長できるプログラムを準備しています。

他では決して経験できないすばらしい高校生活となるでしょう。

 
【 2017/02/03 】
 
 

 1月30日(月)・31日(火)昼休みに図書館で、すばる来ぶらりライブを開催しました。
 今年度で7年目を迎えたこのイベントは、生徒図書委員が中心になり、図書館を広く利用してもらうのと同時に、文化系クラブの活動を広く知ってもらおうという趣旨で企画されました。
 放送部の司会進行で始まり、吹奏楽部による室内楽の演奏、コーラスが披露され、会場は大盛り上がりをみせました。2日間で約300名が来館し、盛況のうちに終了しました。
 また館内では、茶華道部華道班によるフラワーアレンジメント作品が展示され、会場を一層華やかにしていました。情報デザイン部作成のオリジナルデザイン栞を来館者限定に配布したところすぐに無くなり大変好評でした。

 
 
【 2017/01/31 】
 
 

 1月19日(木)、3年会計科課題研究「E‐ビジネス」で1年間取り組んだ電子商取引授業「楽天IT学校」の取組みも最終回となりました。楽天IT学校甲子園で発表したプレゼンテーションを企業様や他のE‐ビジネスメンバーに発表しました。最後に、売上結果やアクセス数から、①ページ、②チームワーク、③ページ接客をする上で、大切だと思ったことなどを検証し、グループディスカッション・プレゼンを行いました。楽天様から「修了証書」をいただき、1年間の学びを終えました。 

 
 
【 2017/01/31 】
 
 

 1月13日(金)、東京の東京ミッドタウンで楽天IT学校甲子園2016が実施され、47都道府県67校の代表が集結しました。
 本校からは3年会計科課題研究「E‐ビジネス」メンバーの代表5名が、チーム『レインコート』を結成し、「家庭用プラネタリウムNASHICA アストロシアター」の商品を販売したページのプレゼンテーションを行いました。審査員から商品ページやプレゼンテーションを評価していただき、本選に出場が決定しました。そして、本選では審査員特別賞を受賞しました。
 生徒達は、直前まで改善をすすめ、練習してきた成果を本番でしっかり発揮することができました。
 「楽天IT学校」のホームページでプレゼンの様子が公開されています。是非御覧ください。

 
 
【 2017/01/31 】
 
 

~公開授業 アンサンブル発表会~

 1月25日(水)、芸術科目の音楽を選択している3年生(会計科、ビジネス探求科)の公開授業としてアンサンブル発表会が実施されました。
 1班5~6人の4班が2~3か月間練習を重ね、全6曲を演奏しました。参観された先生から温かな拍手が送られました。

 
 
【 2017/01/31 】
 
 

~一緒に未来を考えよう!京都すばる高校が提案する、情報モラル・セキュリティ教材~

 1月19日(木)午後、情報科学科1~3年生全員が、種智院大学体育館に於いて、小学生向けの情報モラル・セキュリティ教材を考えるというテーマで、ワークショップを行いました。
 これは、SPHの取組の一環として行われたもので、京都府警ネット安心アドバイザーの石川先生の御指導の下、進行・発表・グループ助言を3年生主体で行いました。アイスブレークで学年の壁がとれた後、学年・男女混合の30班が、3時間に渡って、熱い議論やプレゼンを行いました。今後はこの案を精選して、実際の教材作成に繋げたいと計画しています。

 
 
【 2017/01/23 】
 
 

 1月8日(日)、東京の全商会館で行われた第33回全商英語スピーチコンテスト全国大会に、1年生会計科の森脇麻惟さんが京都府代表として出場しました。
 全国大会では47都道府県の予選を勝ち抜いてきた代表によるレベルの高い発表が行われました。森脇さんは残念ながら決勝ステージに進出できる上位12名には残れませんでしたが、居並ぶ全国の強豪の中、物怖じすることなく京都府代表の名に恥じない、とても落ち着いた、堂々とした発表を行うことができました。1年生である森脇さんは「とてもいい経験になった。来年も頑張って全国大会を目指したい。」と語ってくれました。
 ※昨年10月に行われた京都府予選における本校の入賞者は下記のとおりです。

<レシテーションの部>
 優勝 1年3組 森脇 麻惟 (京都府大表として全国大会に出場)
 2位  1年4組 新越 久恵

<スピーチの部>
 3位  2年8組 岡川 美咲

 
 
【 2017/01/23 】
 
 

 京都府薬剤師会が主催する薬物乱用防止啓発ポスター展の表彰式が平成29年1月8日(日)キャンパスプラザ京都で開催され、本校情報デザイン部の部員3名が京都府薬剤師会会長賞、優秀賞、佳作を受賞しました。

 
 
【 2017/01/18 】
 
 

 1月22日(日)実施の全商簿記実務検定試験に向けて、検定補習を実施しています。検定1週間前から毎日放課後に勉強し、全員合格を目指します。

 
 
【 2017/01/13 】
 
 

 1月13日(金)、週末から始まる大学入試センター試験に向けて激励会を実施しました。受験する3年生103名に副校長、進路指導部長、学年部長から激励の言葉が送られました。
 今までの勉強の成果を発揮できるよう試験に臨んでください。3年生の健闘を祈ります。

 
 
【 2017/01/11 】
 
 

 1月10日(火)、三学期の始業式が行われました。
 始業式に続き行われた表彰式では14名の生徒が、専門学習や部活動の成果について校長先生から表彰されました。
 ※写真は一部を掲載しています。