京都すばる高校では、本校での3年間は様々な学習の形や学習の機会を用意し、生徒のみなさんが互いに成長できるプログラムを準備しています。
他では決して経験できないすばらしい高校生活となるでしょう。
~課題研究(コミュニケーション研究)~
11月24日(金)、京都市立向島二の丸小学校において、情報科学科3年生8名が、「ネットのこと、一緒に考えようねっと」をテーマに出前授業を行いました。
寸劇を交えて、小学生とトークし、「これだけはやったらあかん」、「困ったらすぐに相談」など、高校生の言葉で小学生に語り掛けました。
初めての出前授業でとても緊張しましたが、笑いのある和やかなムードの中、トークも弾み、双方が有意義な時間を過ごしました。
小学生の感想文には、「わかりやすくて面白い」、「大人になってからも注意したい」という意見が多く見られました。
小学生と高校生、これからのネット社会を創っていく世代が共に考えるいい取組でした。
今後も継続して活動したいと思います。
12月2日(土)、龍谷大学で行われた「ビジネスアイデアコンテスト」最終選考会に企画科1年生の石井あかりさんが出場しました。
全国826点の応募の中から、石井さんを含め5人のアイデアが書類選考を通過し、そのうちの3人が最終選考会(プレゼンテーション形式)に挑みました。
石井さんのアイデアは「書ける!馴染む!分かる!修正テープ」。日頃の学校生活の中で感じていた不便をアイデアに変えました。
結果、優秀賞を受賞しました!
当日は大学生の「ビジネスプランコンテスト プレゼン龍(ドラゴン)」や起業に関する講演も行われ、石井さんは「大学生は、資料の作り方もプレゼンも、高校生とは全然違いました!」と大いに刺激を受けたようでした。
さらに、大阪商業大学「ビジネスアイディア甲子園」の最終審査(12月16日(土))に、企画科2年生が出場することが決定しています。自分の力を発揮できるよう頑張ってください!