京都すばる高校では、本校での3年間は様々な学習の形や学習の機会を用意し、生徒のみなさんが互いに成長できるプログラムを準備しています。
他では決して経験できないすばらしい高校生活となるでしょう。
学校業務休止期間中は、学校窓口業務および事務業務を休業させていただきます。
電話、メールなどが通じなくなります。ご了承ください。
休業期間:12月29日(金) ~ 1月3日(水)
※1月4日(木)より、平常どおり学校業務を再開いたします。
~課題研究「e-ビジネス」楽天IT学校~
12月15日(金)、最終審査プレゼンテーションを行い、来年1月20日(土)に開催される楽天IT甲子園に出場するチームが決定しました。
嵐山温泉「渡月亭」様の御協力のもと、楽天トラベルでの販売実践を11月1日から約1ヶ月間行いました。
予約が好調なチーム・好調でないチームそれぞれありましたが、どのチームのプランにも1件以上は予約をいただくことが出来ました。
販売実践を通して、ビジネスの楽しさと厳しさを感じることができました。
また、楽天IT学校甲子園に向けて、各チーム、考えたプランについて熱いプレゼンを繰り広げました。
商品、ページ点、プレゼン点、販売実績をもとに代表チームは『(チーム名)京都人。』に決まりました。
販売したプラン名は『【インスタ映えプラン】インスタ女子に大人気!京都嵐山でいいねが止まらないこと間違いなし!!』です。
これから全国大会に向けてプレゼンテーションの練習に励みます。
お忙しい中、講師として来校いただきました楽天株式会社島田様と嵐山温泉「渡月亭」社長古川様には大変お世話になりました。
楽天IT学校甲子園で入賞できるよう皆様応援をよろしくお願いいたします。
12月17日(日)、情報科学科3年生の課題研究(コミュニケーション研究 啓発活動班)8名が、総務省主催のインターネット安心・安全に関する 動画フェスタin近畿に応募し、「友達よりもスマホですか」で審査員特別賞を受賞しました。
撮影や編集にとても時間がかかり、大変でしたが、努力が認められ嬉しいです。
表彰式の後のトークセッションでも、すばる高生としてはっきり意見を述べ、場を盛り上げました。
こちらで受賞作品の動画を見ることができます。ぜひご覧ください。
12月14日(木)、会計科2年生ファイナンスコースでは、今年2回目となる京都信用金庫本店での連携授業に取り組んできました。
10月からグループで取り組んできた「地域金融機関による京都経済活性化戦略」という課題について、京都の空き家や廃校の活用や、商店街の活性化、雇用の改善、北部対策、学生・留学生支援など、高校生の視点で考えた活性化策をプレゼンテーションしました。
そして、職員様とのグループワークでは、それぞれの提案に対して、改善点などたくさんのアドバイスをいただきました。
最後に、3年生で取り組む課題として、「京都地域の課題を解決する新たな金融商品の提案」というテーマをいただき、預金や融資を考える上でのポイントをご講義いただきました。
12月23日(土・祝)、企画科2年生によるクリスマスイベントを向島ニュータウンセンター商店会内店舗にて開催します。
このイベントは、起業家(アントレプレナー)精神の養成と地元の活性化を目指して、模擬企業を設立し、生徒開発のパンや和菓子、雑貨などの商品を販売するものです。おかげさまで、毎年多くの方にご来店いただいています。
イベント当日は、パンや和菓子、雑貨販売の他、京都すばる高校吹奏楽部の演奏もあります。
企画科2年生一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
★クリスマスイベントの詳細★
【日時】
12月23日(土・祝)10:00~15:00
※販売状況によって閉店時間を早めることがあります。
【会場】
向島ニュータウンセンター商店会内店舗(近商ストア向島店前)