学校日誌

児童朝会 

 6月20日、児童朝会がありました。活動広報委員会から「スタンプラリー」、運営委員会から「文字ラリー」の提案がありました。今からとても楽しみです。 その後、ミニ全校遊びの「これは何でしょうクイズ」で盛り上がりました。1日を元気に笑顔でスタ...
学校日誌

みんなだいすきプロジェクト(なかよし旬間)

 6月19日、「みんなだいすきプロジェクト」が始まりました。今日は、なかよし班ごとに集まり、各自で作成した自己紹介カードを使って、自分の頑張っていることやよいところ、将来の夢や苦手なことなどを紹介し合いました。 事後の感想交流では、「よく...
学校日誌

 第3回 水泳学習in健康プラザ 水夢

 6月16日(金)の午前中に、全校で綾部健康プラザ 水夢 へ水泳学習に行きました。今回で3回目ということもあり、みんなコーチや担任の先生に教えていただいたことを生かして、一生懸命泳ぎました。3〜6年生は、最後にどこまで泳ぐことができるか自...
学校日誌

6月 元気だよ 志賀っ子の日

 本日6月15日は、6月の「元気だよ 志賀っ子の日」でした。朝から多くの方々に、様々な場所で登校の見守りをお世話になり、本当にありがとうございました。安全面の見守りや挨拶の声掛けをたくさんしていただき、本日も子どもたちは元気に学校生活を送...
学校日誌

まちたんけんをしたよ(1・2年生)

 6月14日、1・2年生が生活科の学習で町探検へ行きました。学校の近所を歩きながら、志賀郷にある施設や自然の様子を見て回りました。探検で発見したことや気が付いたことは、今後の生活科や国語科の学習の中で、まとめたり報告し合ったりしていく予定...
学校日誌

山林の学習をしました(5年生)

 6月12日(月)、5年生が山林について学習しました。雨が降ったため、実際に山へは行けませんでしたが、学校で様々なことを学びました。 志賀郷杜栄様と中丹振興局の職員様に来ていただき、志賀郷地域のために郷和会で山林を大切に守り、育ててきてい...
学校日誌

小学生陸上大会 頑張りました

 6月10日(土)綾部高等学校において、第43回綾部市小学生陸上競技大会が開催されました。 志賀小学校からは、4名の5・6年生が参加しました。200名を超える参加選手の中で、個人種目と400mリレーに出場し、自分たちの力を精一杯発揮しまし...
学校日誌

障害がある人の理解教育(3・4年生)

 6月9日、3・4年生が、聴覚障害がある方の理解を深める学習を行いました。聴覚障害について体験を通して教えていただき、自分にできることを考えました。 聞こえの仕組みや「聞こえないこととはどういうことか」を教えていただいた後、ヘッドフォンを...
学校日誌

なかよし班掃除 頑張っています

 本日、6月8日の掃除はなかよし班(異年齢班)で行いました。高学年がリーダーとなり、広い教室を黙々と掃除しました。一つの班の人数が少なく大変ですが、それぞれが自分の役割をしっかりと果たし、協力して時間いっぱい頑張って掃除をしています。どの...
学校日誌

コウノトリ足環見学(3年)

 6月6日(火)の午前中にコウノトリの足環見学に行きました。初めに足環をどのように着けるのか、ひなの何を調べるのかを説明していただき、実際に巣からひなを取り出して、足環を着けるまでの作業を見学させていただきました。  子どもたちは足...
タイトルとURLをコピーしました