5月28日(火)の2・3校時に視覚に障害がある方の理解を深める学習をしました。2校時には、視覚に障害がある方の普段の生活の様子や生活の工夫、ガイドヘルパーさんの役割について教えていただきました。休み時間には子どもたちも実際に点字をうってみていました。点字をうってみて、「あいうえお」だけでもうつことの難しさを体験していました。
3校時には、ガイドヘルパーの体験をしました。実際にガイドヘルパーの難しさや視覚に障害がある方の苦労を体験してみて、生活の中で視覚に障害がある方に出会ったらまずあいさつをしたり、声をかけたりしたいという感想が多く出ました。実際に話を聞いたり学んだりしたことをぜひ生活に生かしていってほしいです。

