研究主題
「自分の考えをもち、伝え合う児童の育成
~読む力の向上を目指した国語科の授業を通して~」
目指す子どもの姿
伝え合う児童の育成
☆ 展望する力
思いや考えを、進んで表現する。
☆ つながる力
考えのよさを認め合い、自他を尊重する。
☆ 挑戦する力
課題解決に向け、自分で考え、自分から取り組む。
主題設定の理由
読む力を向上させることで、根拠を明確にして自分の考えをもち、伝え合い、学びを深められる国語科の授業づくりの研究を進める。指導と評価の一体化を図った授業改善を行い、授業者と児童が課題や目標を共有することで互いに変容を実感できる授業を目指す。また、思考を深めるツールとして、引き続きタブレット活用の研究も進めていく。
さらには、「学び合い」を充実させるスキルを身に付けさせるために、学級でのスピーチや、「ことばのホール」でのテーマに沿ったフリートークにより、友達の発表や意見に関心をもち、臨機応変に反応したり即興で思いや考えを伝え合ったりする力を付けさる。そして、「学び合い」を充実させるスキルを身に付けることで、思考を深めることができる授業づくりを進める。
また、他教科や行事、学級活動等においても話合い活動を充実させていくことで、学び合う楽しさを感じ、自信をもって自己表現できる児童の育成を目指したい。