投稿

学校日誌

元気だよ志賀っ子の日

一学期、見守り・校門でのあいさつを大変お世話になりました。 ありがとうございました。  地域の皆様、保護者の皆様にはこの一学期の間、雨の日も酷暑の日も、本校の子どもたちの登下校を見守っていただき、また、校門での迎え入れ(朝のあ...
学校日誌

全校あそび〜クイズスタンプラリー〜

7月14日(月)の業間休みに活動広報委員会が全校遊び「クイズスタンプラリー」を企画しました。クイズスタンプラリーとは、なかよし班に分かれてそれぞれの教室へ行き、クイズをみんなで解いていきます。そして、クイズに答えたらスタンプをもらうことが...
学校日誌

ことばのホール(今年度1回目)

 今日は今年度はじめて「ことばのホール」を行いました。次のようなことを目標にして「伝え合う」ことをしていきますよという確認をしました。  この後、「ペアでのおしゃべりゲーム」を行いました。カー...
学校日誌

着衣水泳の予定でしたが・・・

 今日は物部小学校さんのプールをお借りして「着衣水泳」の予定でしたが、気温・水温・WBGTの値が基準値を上回ったため、中止になりました。しかし、本校の会議室で、「こんな時どうするか」「命を守るための正しい行動はどれか」等、低高別に分かれて...
学校日誌

運営委員会企画 全校あそび

7月10日(木)の業間休みに運営委員会が全校あそび「学校にある宝をさがしだせ!!」を企画してくれました。みんなが仲良く楽しく取り組めるように運営委員会が約1ヶ月半かけて企画と準備をしてくれました。 なかよし班に分かれて色んな教室に...
学校日誌

6年生 校外学習 綾部市資料館と私市円山古墳へ

7月9日(水)の午前中に6年生が社会科学習の一環で綾部市資料館と私市円山古墳へ行きました。綾部市資料館では、綾部市内で発掘された出土品のことや志賀郷にも古墳があることを教えていただきました。また、志賀の七不思議伝説がかいてある巻物も見せて...
投稿

苗植え ~地域の方と一緒に~

 先日地域の方と一緒に耕した畑に今日は苗を植えました。今回も、地域の方3名にお世話になり、子どもたちと一緒に苗植えをしていただきました。「さあ、この苗は何の苗でしょう?」「ビールのおつまみにもなります。」の問いに、何人かが「えだまめー!!...
投稿

食育先生出前講座 ~万願寺甘とう~

 3.4年生が社会科の学習で「万願寺甘とう」について学びました。万願寺甘とうの生産者の方や、JAさんに来ていただき、「出前講座」として、京都府のブランド京野菜でもある万願寺甘とうの特徴や栽培方法等を学びました。今週水曜日の給食は「あじわい...
学校日誌

七夕へ願いを込めて・・・

7月3日(木)の昼休み、短冊に願いごとを書いて笹に飾りました。1・2年生が放課後の時間を使って笹飾りも作ってくれて、それも飾ることができました。 子どもたちは短冊に様々な願いを込めて飾っていました。みんなの願いが届きますように・・・...
学校日誌

今日の授業風景(1.3.4年生)

 1年生は国語で「大きなかぶ」の学習をしていました。次々と人を呼びながらかぶをぬくところを先生に続いて音読練習をしていました。混乱して、おばあさんがお母さんになったり、まごという言葉が出てこなかったり、悪戦苦闘しながら音読をしていました。...
タイトルとURLをコピーしました