HOME

お知らせ

 
  

ようこそ!物部小学校ホームページへ!!

最新の投稿

  • 人権旬間

    人権旬間まとめ集会

    11/14~12/8は本校の人権旬間でした。
    期間中のまとめとして、児童会と各学年からの報告をしました。
    「学び」「気付き」「行動する」ことについての振り返りの中で、これからね続けてくいい取組やみんながもっと意識しなければならない課題も明らかになりました。
     人と人とのふれあいや活動の中で自分も相手も大切にすることをこれからも意識することに気付き、行動できるように取組を進めていきます。

  • 人権学習参観

    人権学習参観公開  “だれもが幸せに生きるために”

    12/2(土)に人権学習参観及び学級懇談会を実施しました。
    子どもたちは学び、気付き、行動することの大切さを学習しています。
    保護者の皆様、地域の皆様にはご多用の中、多数参観いただきありがとうございました。

  • 人権旬間

    なかよし班遊び実施中!! 

     人権旬間に児童会を中心にした異年齢集団遊びを実施しています。
     なかよし班で様々な楽しい遊びをしています。
     明日12/2(土)は授業参観日です。9:30より各学年人権学習の授業公開をします。
     多数お越しください。

  • 駅伝大会

    ベストを尽くせ! 物部小!!

     11/26(日)に開催された綾部市小学生駅伝競走大会には本校より5,6生代表の1チームが参加しました。絶好の駅伝日和の中、5人で力を合わせ、ベストを尽くしました。
     ご声援いただきありがとうござました。

  • 給食指導

    【和食の日】和食のよさについて考えました 

     11/24(金)は和食の日でした。
     給食献立は、ご飯、さばの生姜煮、塩こぶ炒め、豆腐のすまし汁、牛乳でした。
     日本の食文化の“だし”について知り、和食のよさを学びながら給食を美味しくいただきました。

  • 障害のある人の理解教育

    目の不自由な方との交流を通して【3,4年生】 

     21日(火)に3,4年生合同で、障害のある人の理解教育を実施しました。
     綾部市社会福祉協議会の職員さんとの連携のもと、目の不自由な方との交流や体験を通して願いや思いを知り、自分ができることについて考えました。

  • 市内一斉声かけの日

    朝の見守り活動・地域参観、ありがとうございました! 

     11/17(金)の市内一斉声かけの日には、登校の子どもたちの見守り活動及び「わくわくツアー発表会」の参観と大変お世話になりありがとうございました。
     わくわくツアー発表会では各学年のわくわくツアー(生活科・総合的な学習の時間)での学びから、自分たちの考えをまとめた内容を発表しました。
     保護者・地域の皆様から、たくさん褒めていただきありがとうございました。

  • 障害のある人の理解教育

    きこえの理解学習を行いました【1,2年生】

     11/15(水)に京都府立聾学校舞鶴分校の先生2名をお招きして、聾学校で学ぶ友達や学習教材、施設について教えていただきました。聞こえにくさについて学び、手話や指文字について知ることができました。

  • 人権旬間

    なかよし旬間スタート! 

    11/14(火)~12/8(金)は物部小学校の人権旬間です。
     初日の今日は、なかよし旬間スタート集会を開催しました。
     朝の時間に全校児童が体育館に集合し、児童会代表からなかよし旬間のめあてや取組についての報告と教職員からの劇を通して、学び、気付き、実行することの大切さを学びました。よりよい人間関係づくりに向け学びをふかめていきます。
     集会に続き、社会体育の大会やコンクールに入賞したお友達の伝達表彰を行い、みんなで讃え合いました。

  • 飛び出し防止人形寄贈

    京都府警より飛び出し防止人形を寄贈いただきました! 

     京都府綾部警察署 物部駐在所の大坂様のご配慮により、子どもたちの交通安全備品として物部小学校と志賀小学校に飛び出し防止人形を6体ずつ寄贈いただきました。
     本日下校前に大坂様からPTA会長と子どもたちに披露・寄贈していただきました。
     ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました