6年 健康を考える薬物乱用防止教室

健康安全教育

 7月4日(木)、6年生を対象に薬物乱用防止教室をしました。南丹保健所の講師の方から薬物の種類や危険性について教えていただきました。薬物は依存性があり、どれだけの健康被害を体に与えるかしっかり学ぶことができました。また、薬物乱用に誘われたときの断り方をグループで考え、ロールプレイしました。どのグループも教えていただいたことを生かして、薬物乱用の誘いに対してきっぱり断ることができました。最後に警察官の方から、薬物は身近にあり大変危険であることや将来の可能性を閉ざしてしまうことなど話をしていただきました。自分の体や心の健康を考えるよい機会になりました。

タイトルとURLをコピーしました