局主催会議

まなび通信

まなび通信 第200号 令和6年8月6日

pdfファイルはここをクリック
局主催会議

令和6年度第1回中丹はぐくみたい力育成会議

 7月8日(月)、中丹管内の小・中学校の副校長・教頭を対象に、令和6年度第1回中丹はぐくみたい力育成会議を実施しました。 今回は、鳴門教育大学大学院 准教授 大林正史 様から「子どものより良い変容を実現するコミュニティ・スクール経営」と題...
局主催会議

令和6年度心の教育充実会議(生徒指導連絡協議会)

 6月11日(火)、中丹管内の小・中学校及び高等学校の生徒指導担当教員を対象に、「令和6年度心の教育充実会議(生徒指導連絡協議会)」を実施しました。 講演では、国立舞鶴工業高等専門学校 修学支援室 特命教授 後野文雄様から「特別支援教育と...
局主催会議

令和6年度学力充実会議

 6月28日(金)、中丹地域内小中学校研究主任と学力充実担当教員を対象に令和6年度「学力充実会議」を開催しました。中丹教育局重点取組「確かな学力の育成」にかかわって、「全教職員の授業力向上につながる授業研究会のデザイン」という目標のもと、...
局主催会議

令和5年度「主体性をはぐくみ、つなぐ研修会」

 12月15日(金)、中丹管内の小学校1年生担任と幼児教育施設の5歳児担任を対象に、「主体性をはぐくみ、つなぐ研修会」を開催しました。幼児教育と小学校教育の円滑な連携・接続の在り方についての研修を深め、幼小接続の一層の推進を図ることを目的...
局主催会議

令和5年度「みんなの笑顔」特別支援教育研修会

 11月13日(月)、中丹管内の小・中学校の特別支援教育コーディネーターを対象として、「みんなの笑顔」特別支援教育研修会を実施しました。 本研修会は、「特別の支援を必要とする児童生徒はどの教室にもいる」という観点で、誰一人取り残さ...
局主催会議

令和5年度学力充実会議

 10月16日 (月)、中丹地域内小学校学力充実担当と中学校数学科主任を対象に令和5年度「学力充実会議」を開催しました。  児童生徒が学ぶことの意義や楽しさを感じ、主体的に学ぶ資質・能力を育成するために、課題解決型の学習の手法を生か...
局主催会議

令和5年度「中丹の教育」コア会議

9月1日(金)、中丹地域内の小・中学校の教務主任を対象として、「中丹の教育」コア会議を実施しました。本会議では、学校の中核としての教務主任の役割や動きについて再確認することで、一人一人の児童生徒の学びを支える組織的な推進体制の確立に向けて...
まなび通信

まなび通信 第192号 令和5年7月21日

pdfファイルはここをクリック
局主催会議

令和5年度 中丹地方中高連携推進会議

 7月3日(月)、中丹管内の中学校の進路指導担当や第3学年主任、中丹通学圏府立高等学校の教員を対象に、令和5年度中高連携推進会議を実施しました。 子どもたちの「社会的自立」を目指し、誰一人取り残さないための中高連携の在り方について、中学校...
タイトルとURLをコピーしました