中丹プロジェクト21

教育改革の動向や府民の公教育に寄せる熱い期待を踏まえ、21世紀の中丹地域の教育を担う公立の小学校・中学校教職員の一層の資質向上を図るとともに、様々な今日的教育課題の解決に向けてプロジェクトを立ち上げ、テーマに応じた具体的・実践的な研究を推進しています。

最新の投稿(P21)

令和4年度の取組

★小学校理科授業力向上プロジェクト

●課題解決型学習(PBL)、ICT活用を推進する。
●単元のゴールを意識した中丹の1時間授業スタンダードによる授業力の向上を図る。
●教科担任制の理科専科指導ができる人材を育成する。
※ 研究員…小学校教員6名
(京都府教員等の資質能力の向上に関する指標の『ステージ2』に該当する教員)
※ 研究員が相互に学び合う公開授業研究会を実施する。

★中学校授業力向上プロジェクト

●課題解決型学習(PBL)、ICT活用を推進する。
●単元のゴールを意識した中丹の1時間授業スタンダードによる授業力の向上を図る。
※ 研究員…中学校教員6名
(京都府教員等の資質能力の向上に関する指標の『ステージ2』に該当する教員)
※ 研究員が相互に学び合う公開授業研究会を実施する。

★道徳科授業力向上プロジェクト

●心の教育の充実に向けて、「考え、議論する道徳」の授業づくりを推進する。
※ 研究員…小学校・中学校教員6名
(京都府教員等の資質能力の向上に関する指標の『ステージ1』に該当する教員)
※ 研究員が相互に学び合う公開授業研究会を実施する。

タイトルとURLをコピーしました