校長コラム

手洗いの実習(6年)

 昨日、6年1組が家庭科の授業で洗濯の実習をしていました。各自が持参した洗濯物をたらいを用いて手洗いします。また、洗濯板を使うと汚れが落としやすいことも学びます。気温が低い日でしたが、子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。今は洗濯機で...
今日の給食

10月7日

 今日の給食には、味付けした鯛フレークを使った「鯛めし」が登場します。 鯛めし牛乳ズイキと油揚げの煮物ふのみそ汁
校長コラム

町民体育大会ポスターコンクールの伝達表彰

 第56回町民体育大会ポスターコンクールで優秀賞と佳作に選ばれた児童に、校長室で伝達表彰をしました。昨年に引き続き今年も新型コロナウイルス感染拡大の影響で町民体育大会が中止になり、残念ながら表彰式がなくなったため、学校で表彰状を授与しまし...
今日の給食

10月6日

 今日のパスタには、かわいいリボンの形をしたリボンパスタが使われています。 味付けパン牛乳パスタクリームスープシャキシャキサラダ
校長コラム

運動会全校練習

 今日は、2時間目に運動会に向けて初めての全校練習を行いました。開会式の並び方や「気を付け」「礼」の動作から、優勝旗、準優勝盾の返還、選手宣誓など、一つ一つの動きを確認しながらの練習です。準備体操の後、赤と白に分かれて応援練習も行いました...
今日の給食

10月5に日

 さかなへんに「春」と書いて、「さわら」と読みます。今日は、オーブンでしっかり焼いたさわらに、甘辛いたれがかかっています。 ごはん牛乳さわらの甘辛だれキャベツのごま和えじゃがいものみそ汁
校長コラム

そら、よいよいよい!「田原祭」の学習 (2年)

 田原に昔から伝わっている伝統的な「田原祭」について、2年が学習をしました。  祭りに関わっておられる南敬神会の矢野さん、中井さん、中島さんにご協力いただき、田原祭の歴史やみこし等の祭事、祭に関わっておられる方の思いなどについて話を聞きま...
今日の給食

10月4日

今日は中華献立です。給食では、いろいろな国の料理が登場しますが、給食から世界の料理に興味を持ってくれるとうれしいです。 チャーハン(卵なし)牛乳もやしの中華サラダワンタンスープ
校長コラム

運動会の練習が始まりました3

 金曜日の4時間目に行っていた1・2年の表現運動「ラララ・ラッセーラ」の練習の様子を紹介します。 運動場での初めての練習でした。立ち位置の確認をした後、音楽に合わせて踊ります。体育館での練習で基本的な振り付けはできているようで、元気にかわ...
今日の給食

10月3日

 給食で「まいたけごはん」が出るのは2度目です。児童が考えた献立です。 まいたけごはん牛乳ちくわとごぼうのきんぴらみそ汁(さつまいも)
タイトルとURLをコピーしました