部活動
12月22日(火)
2学期終業式の放課後、今年度2回目の和菓子作りをしました。
今回は、「芋栗きんとん」、「浮島」、「いちご大福」です。
「浮島」は、メレンゲを使ったお菓子ですが、電動ではなく、あえて手動で卵白を泡立ててもらいましたが、あっという間に上手にできました。おかげで、ふんわりしっとりおいしい浮島ができました。
「芋きんとん」もさつま芋の裏ごしが大変でしたが、がんばって裏ごしした甲斐あって、舌触りなめらかなきんとんができました。
最後は、抹茶と一緒においしくいただきました。
11月11日(水)
今年度も「きもの着付け教室」を開催しました。
講師は、西途先生と大橋先生です。
1年生にとっては初めての着付け教室なので、さぞ、大変だろうと思っていましたが、思いのほか上手に着ることができました。
名古屋帯の太鼓結びは、体の硬い生徒にとっては、一苦労。
何がどうなっているのか、背中の見えない帯を手探りで形にするのは難しかったですが、他の生徒に手伝ってもらいながら、なんとか全員ることができました。