学校日誌 スマイル発表会 スローガン決定 1月22日に、第2回実行委員会が開かれ、各学年の思いが詰まったスローガンが発表されました。 ONE TEAMで笑顔のにじをかけよう ~成長を伝え合い、感謝と幸せがあふれる会へ~ とても良いスローガンができました。5年生が中... 2024.01.22 学校日誌投稿
学校日誌 ブックトークをしてもらいました! 綾部市図書館の方に来ていただき、低学年・中学年・高学年に分かれてブックトークをしてただきました。低学年は手紙をきっかけにブックトークが始まり、中学年は「穴」をテーマに、高学年は「出会い」をテーマに本の紹介をしていただきました。6年生は... 2024.01.22 学校日誌投稿
投稿 参観 ありがとうございました 1月18日(木)は参観日でした。たくさんの保護者・地域の皆様に、子どもたちの緊張しながらも頑張っている様子を見ていただくことができました。 また、校内書き初め展や、昨夕届いた大谷翔平選手からのグローブを見ていただく機会にもなりました。 ... 2024.01.18 投稿
投稿 1.17 避難訓練(地震) 1月17日、地震を想定した避難訓練を行いました。 29年前の阪神淡路大震災、13年前の東日本大震災、今年のお正月に起きた能登半島地震の教訓を生かし、室内にいるときと戸外にいるときの安全確保や命について学習した後、実際に避難の訓練を行いま... 2024.01.17 投稿
投稿 1月 元気だよ志賀っ子の日・書き初め展開始 1月15日(月)は、1月の「元気だよ志賀っ子の日」でした。 早朝よりたくさんの地域の方々・保護者の方々に来ていただき、本当にありがとうございました。たくさんの挨拶や温かな励ましの言葉をかけていただき、寒い一日でしたが、元気いっぱ... 2024.01.15 投稿
投稿 「うなぎの話」 4年生 1月12日(金)、京都府立海洋高校の「小・中学生キャリアプランニング・サポート事業」を活用し、4年生が海洋高校の先生から「うなぎの話」を聞かせていただきました。 4年生国語科の教材「ウナギのなぞを追って」に関連し、ウナギの生態や養殖方法... 2024.01.15 投稿
投稿 中間なわとび練習ハジメマシタ。 志賀小学校では2月2日(金)に「なわとび大会」があります。そのなわとび大会に向けて、本日(1月11日)から中間休みになわとび練習を始めました。中間休みのなわとび練習はあくまで自主練習としています。しかし、多くの子どもたちが一生懸命に... 2024.01.12 投稿
投稿 3学期 スタート この度の令和6年能登半島地震により亡くなられた方々に心から哀悼の意とご冥福をお祈り申しあげますとともに、被災された方々、ならびにそのご家族の方々に心よりお見舞い申しあげます。 被災地の皆様の安全と一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申しあ... 2024.01.09 投稿