9月19日、京都府歯科衛生士会から歯科衛生士の方に来ていただき、3年生が歯磨き指導を受けました。子どもたちのう歯予防は、子ども自らが歯を大切にすることを理解し、正しい歯磨きの習慣を身に付けることが必要であるとのことです。
子どもたちは衛生士さんの助言を聞きながら、磨き残しがないように丁寧に歯ブラシを動かしていました。その後、一人一人の磨き方を確認していただき、特に磨きにくい所をどのようにして磨くとよいのかも教えていただきました。
自分の歯を守るために、毎食後の習慣になるといいです。


9月19日、京都府歯科衛生士会から歯科衛生士の方に来ていただき、3年生が歯磨き指導を受けました。子どもたちのう歯予防は、子ども自らが歯を大切にすることを理解し、正しい歯磨きの習慣を身に付けることが必要であるとのことです。
子どもたちは衛生士さんの助言を聞きながら、磨き残しがないように丁寧に歯ブラシを動かしていました。その後、一人一人の磨き方を確認していただき、特に磨きにくい所をどのようにして磨くとよいのかも教えていただきました。
自分の歯を守るために、毎食後の習慣になるといいです。