学校日誌 志賀小 体力テスト 5月14日の3・4校時に体力テストを行いました。全校で体操をしたあと、1・6年、2・5年、3・4年のペア学年を組んで、それぞれの測定場所に行き、記録をとりました。 それぞれの測定場所では、担当の先生にきちんとあいさつをし、ペア学... 2024.05.15 学校日誌投稿
学校日誌 何北中 警察音楽隊マーチング鑑賞会 5月13日(月)午後から何北中学校に京都府警察音楽隊・カラーガード隊のマーチング鑑賞会へ行きました。「ワタリドリ」から始まり、カラーガード隊が音楽に合わせて演技する姿を間近に見ることができ、子どもたちもたいへん喜んでいました。そのあと、... 2024.05.14 学校日誌投稿
学校日誌 そうじや給食の始まりに向けて 4月10日の1校時に「そうじの仕方」と「給食の約束」について、全校集会で確認しました。「そうじの仕方」では、ほうきの使い方やぞうきんの絞り方、拭き方について確認しました。拭くときは、「トンキュッキュッ」を意識し、すみずみまでそうじをして... 2024.04.11 学校日誌投稿
学校日誌 黒谷和紙 紙漉き体験(4年生) 2月28日に物部小学校の4年生と一緒に、黒谷和紙会館へ紙漉き体験に行きました。社会科の学習で京都府の伝統工業の1つとして黒谷和紙を学習しています。学校で和紙の作り方やおおまかな歴史について学んだあとに実際に体験に行きました。 ... 2024.02.28 学校日誌投稿
学校日誌 スマイル発表会に向けて最後の全校合唱練習 2月20日の放課後に、23日に行われる「志賀っ子スマイル発表会」に向けて、最後の全校合唱の練習がありました。 全校活動係が中心となって、進めました。全校活動係が「笑顔で感謝の気持ちを込めて、本番のつもりで歌おう。」と今日の練... 2024.02.20 学校日誌投稿
学校日誌 縄跳びを頑張っています 2月1日、明日の縄跳び大会に向けて、中間休みの体育館には最後の練習をする子どもたちがいました。「縄跳びカード」に跳べた回数分の色を塗りながら時間いっぱい練習しました。明日は、練習の成果が発揮できることを願っています。 放課後には、色班別... 2024.02.01 学校日誌投稿
学校日誌 スマイル発表会 スローガン決定 1月22日に、第2回実行委員会が開かれ、各学年の思いが詰まったスローガンが発表されました。 ONE TEAMで笑顔のにじをかけよう ~成長を伝え合い、感謝と幸せがあふれる会へ~ とても良いスローガンができました。5年生が中... 2024.01.22 学校日誌投稿
学校日誌 ブックトークをしてもらいました! 綾部市図書館の方に来ていただき、低学年・中学年・高学年に分かれてブックトークをしてただきました。低学年は手紙をきっかけにブックトークが始まり、中学年は「穴」をテーマに、高学年は「出会い」をテーマに本の紹介をしていただきました。6年生は... 2024.01.22 学校日誌投稿