アカデミックラボ

課題研究発表会

2月1日(水)午後に、2年生のアカデミックラボ課題研究発表会を実施しました。 開会式の様子 発表の様子 興味津々な聴衆 閉会式 2年生が1年間かけて、アカデミックラ...
全て

ロジカルサイエンス

ロジカルサイエンスの授業では、2学期の後半から探究活動を行っています。 各グループで問いを立て、文献調査などを通して自分たちの主張の根拠となるデータを探し、最終的には論文を執筆します。 探究活動の一連の流れを体験することによっ...
全て

卓球部酒井さん、女子シングルスで全国選抜大会へ!

去る1月21日、全国高等学校選抜卓球大会男女シングルスの部の京都府代表1名を決める選考会が行われ、酒井さんが1年生ながらトーナメントを勝ち上がり、見事京都府代表となりました。第50回全国高等学校選抜卓球大会は3月24~27日に愛知...
全て

2023年へ

2022年もあとわずか年の瀬を惜しむように、部活動の声が響いています。高校時代の大切なこと自分を見つめ、自分の道を見出そうとすることでも、なかなかやりたいことが見つかりません。ようやく見つかったと思えば、それがとてつもなく高い壁であること...
全て

ESS部が第8回 PDA高校生即興型英語ディベート全国大会2022に出場しました。

 12月24日、25日の2日間に渡って開催された第8回PDA高校生即興型英語ディベート全国大会2022(主催:一般社団法人パーラメンタリーディベート人財育成協会)に、本校ESS部の代表として2年生2名、1年生1名が参加しました。同大会はコ...
全て

軽音楽部の活動

12月24日(土)に実施された京都府高等学校軽音楽連盟主催第1回 Kyoto Winter Contest において、2年生のバンド「リナリア」が準グランプリ(京都府2位)を受賞しました。 このコンテストに向けて、オリジナル曲を作り...
全て

チャレンジ

スピンオフ ”先輩からのメッセージ” 先日「先輩からのメッセージ」に寄稿していただいた松井さんは現在大手自動車会社の人事部にお務めです。お仕事柄、多くの学生と出会われ、人材育成に携わっておられます。 そこで嵯峨野生が進路を考え...
全て

全国高校駅伝閉会式の司会を行いました

全国高校駅伝閉会式の司会を担当しました!  師走の都大路を全国の高校生ランナーが駆け抜ける京都の冬の風物詩、全国高校駅伝の閉会式の司会を放送部2年生が担当しました。 これは、10月に行われた京都府高等学校総合文化...
全て

ワンダーフォーゲル部登山大会で男女アベック優勝

ワンダーフォーゲル部 登山大会 男女アベック優勝 2学期終業式後に行われた伝達表彰で、本校ワンダーフォーゲル部員男女8名が、校長先生から秋季登山大会(第42回京都府高等学校登山選手権大会)の優勝カップと表彰状を授与されました。 ...
全て

芸術文化週間を実施しました。

芸術科が主催し、毎年多数の文化系クラブが参加する嵯峨野高校芸術文化展。今年度は「芸術文化週間」として12月12日~18日に開催しました。 12月13日には、哲学者で京都市立芸術大学デザイン科特任講師の谷川嘉浩氏に「デザインとは何なの...