アカデミックラボ 課題研究発表会 2月1日(水)午後に、2年生のアカデミックラボ課題研究発表会を実施しました。 開会式の様子 発表の様子 興味津々な聴衆 閉会式 2年生が1年間かけて、アカデミックラ... 2023.02.01 アカデミックラボ全て学校行事
アカデミックラボ 数学活用ラボの活動を紹介します 課題探究学習アカデミックラボの【数学活用ラボ】に所属する2年生3名の生徒は、スプーンのすくいやすさに着目した探究活動を行っています。 探究テーマ設定の理由は、炒飯を食べるときなど、レンゲやスプーンで最後の一口がうまくすくうことができ... 2022.12.19 アカデミックラボ全て
アカデミックラボ 嵯峨野高校オリジナル和菓子を販売します! 源氏物語の世界を体験 ~干菓子の詰め合わせ~ 嵯峨野高校生が源氏物語の登場人物を干菓子で表現しました。鍵善良房とのコラボ商品として販売します。 嵯峨野高校の生徒が授業「京・平安文化論ラボ」で『源氏物語』を研究するなかで、... 2022.12.14 アカデミックラボ全て
アカデミックラボ 松下幸之助の経営哲学を体感するワークショップ 9月30日(金)に、ソーシャルビジネスラボで行った取り組みを紹介します。この日は、つい最近開発されたばかりのボードゲームをプレイすることで、日本を代表する経営者である「松下幸之助」の経営哲学を体感し、自らの成長や人とのつながりを通して、チ... 2022.09.30 アカデミックラボ全て
アカデミックラボ 数学ラボ日誌② 本日のラボでは、はじめに理数探究プロジェクトリーダーの谷口先生から、数学ラボからぜひ学会をはじめとする発表の場に積極的に出てみては、とのお話がありました。数学ラボの活動内容について励ましの言葉もあり、生徒達の表情も前向きだったように見え... 2022.09.30 アカデミックラボ全て
アカデミックラボ 2・3年アカデミックラボ交流会 7月8日(金)の6限に、2・3年生アカデミックラボ交流会を実施しました。 探究活動をスタートさせた2年生が、3年生からアドバイスをもらいます。 3年生は、1年間+αの探究活動を振り返り、苦労した点や探究する上で役立った情報を2... 2022.07.11 アカデミックラボ全て
アカデミックラボ 日本政策金融公庫出前授業Ⅱ 5月27日(金)6・7限、アカデミックラボの第5回の授業です。ソーシャルビジネスラボでは、日本政策金融公庫の職員さんを再度お招きし、ビジネスプランシートの作成について具体的な事例をもとに考えるワークショップを実施していただきました。ビジネ... 2022.05.27 アカデミックラボ全て
アカデミックラボ 鍵善良房様とのコラボ企画決定! アカデミックラボ 「京・平安文化論」です。 「京・平安文化論」のラボでは、源氏物語の魅力を学び、その素晴らしさを多くの方々に伝えていく活動をしています。今年は、「源氏物語オリジナル商品」の製作・販売をお願いするため、鍵善良房様へプレ... 2022.05.23 アカデミックラボ全て
アカデミックラボ 京の文化財ラボ特別講義 5月6日、13日の2週にわたり、アカデミックラボ「京の文化財ラボ」では、外部の方をお招きし、特別講義を行いました。 6日は、京都国立博物館研究員の方から、「文化財の面白さと文化財研究について」ご講義いただきました。京都には数... 2022.05.13 アカデミックラボ全て
アカデミックラボ 日本政策金融公庫出前授業 5月6日(金)6・7限に第2回のアカデミックラボの授業が実施されました。ソーシャルビジネスラボでは、日本政策金融公庫の職員さんをお招きし、ビジネスプランの種の探し方についてのレクチャーを受けました。高校生という立場を活かして、地域や社会の... 2022.05.11 アカデミックラボ全て