全て 生徒会選挙 5月8日(月)に生徒会選挙が行われました。今年度は生徒会長に2名、副会長に1名が立候補し、全校生徒に向けて演説を行った後、投票を実施しました。演説の中で候補者たちは、「とこのは祭をもっと盛り上がるように工夫したい」「学年の垣根を越えて交流... 2023.05.10 全て
アカデミックラボ 文化・デザインラボフィールドワーク 4月28日(金)のアカデミックラボの時間に、文化・デザインラボでは、河井寛次郎記念館にフィールドワークに行きました。河井寬次郎記念館は、大正・昭和に活動した陶工・河井寬次郎の住居・仕事場をそのまま記念館にした施設です。生徒達に「暮らすこと... 2023.05.08 アカデミックラボ日々の様子
全て 第3学年 野外活動(神戸市内散策) 4月21日(金)、春の陽気が心地よい日に、3年生は野外活動として神戸散策を行いました。歴史と文化が豊かな都市である神戸を肌で感じることができました。集合場所であるメリケンパークの目の前に広がる海も気持ちのよいものでした。 グループ活... 2023.05.02 全て学校行事日々の様子
SSH 地理地学 丹後巡検 4月29日SSHの取組として 校有林調査ラボ、地学(気象)ラボ、地理・地図ラボの生徒23名を対象に、丹後巡検を実施しました。 天橋立、丹後海と星の見える丘公園、伊根、屏風岩、琴引浜、郷村断層を巡りながら、各地点とバスの車窓からの風景... 2023.05.02 SSH全て
全て ロジカルサイエンス 4月27日(木)2限に本校コモンホールで1年4組・5組・6組の生徒を対象に、第1回ロジカルサイエンスの授業を行いました。ロジカルサイエンスの授業では、探究活動に必要となる基礎的な技能を習得することを目指しており、年度後半には、問いづくりや... 2023.04.28 全て日々の様子
全て 気持ちの良い日 4月最後の授業日は、暖かな陽がさす気持ちの良い日になりました。嵯峨野高校の敷地内のツツジや薔薇も美しく咲いています。今日のような天気が良い日は花の香りがふわりと広がり、心が豊かになります。 美術Ⅰの授業で... 2023.04.28 全て日々の様子
全て デジタルシティズンシップ講演会 4月25日(火)6・7限、1年生を対象とするデジタルシティズンシップ講演会を、一般社団法人メディア教育研究室代表理事で、日本デジタル・シティズンシップ教育研究会副代表理事でもあり、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター客員研究... 2023.04.25 全て学校行事
全て 第2学年 野外活動 4月21日(金) 第2学年で大森リゾートキャンプ場にて野外活動を実施しました。 3年ぶりに実施した野外活動でしたが、天候にも恵まれ、楽しく過ごすことができました。大きな怪我もなく、準備や片付けなども、スムーズに進められました。率先し... 2023.04.25 全て学校行事日々の様子
全て ステップアッププログラムⅣー② 午後からはグラウンドで学年レクリエーション「大縄跳び大会」を実施しました。練習では始めのうち息が合わず苦労したクラスもありましたが、皆で声を出し合っていく中で徐々に跳ぶ回数も増え、クラスの団結も強まっていきました。天候にも恵まれ... 2023.04.24 全て学校行事
全て 1年進路ガイダンスⅠ 4月20日(木)、1年生を対象とした「進路ガイダンスⅠ」をクラス別で実施しました。始まったばかりの高校生活の中で、将来に向けての準備の第一歩を踏み出すためのガイダンスです。 ・多種多様な学問分野がある中で自分の学びたいもの、進みたい... 2023.04.24 全て学校行事