SSH

SSH

常磐野小学校実験教室

5月13日(土)、常磐野小学校の4~6年生51名を迎えて、実験教室を実施しました。 4年生は「チリメンモンスターを探せ」、5・6年生は「クロマトグラフィー・浮沈子」の実験に取り組みました。実験方法や原理の説明、実習の補助については、...
SSH

カナダBishop’s Universityとの交流事業(校有林・嵐山訪問)

 5月13日、カナダBishop's Universityから訪日中の教員、学生の皆さんが、ESS部員と校有林ラボの生徒と一緒に嵯峨野高校の校有林とその近くにある愛宕念仏寺、嵐山周辺のフィールドワークに参加しました。この取組は、SSHの取...
SSH

地理地学 丹後巡検

4月29日SSHの取組として 校有林調査ラボ、地学(気象)ラボ、地理・地図ラボの生徒23名を対象に、丹後巡検を実施しました。 天橋立、丹後海と星の見える丘公園、伊根、屏風岩、琴引浜、郷村断層を巡りながら、各地点とバスの車窓からの風景...
SSH

SSL(スーパーサイエンスラボ)Ⅱ ガイダンス

4月12日(水)の5限、京都こすもす科専修コース2年生の生徒を対象に、SSL(スーパーサイエンスラボ)Ⅱのガイダンスを行いました。 SSLⅡは、物理・化学・生物・校有林調査・地学(気象)・数学 の6つのラボからなり、各自・各チームが...
SSH

高校生サイエンス研究発表会2023で発表しました!

2023年3月23日 アカデミックラボ 数学活用ラボ所属の2年生5名が、第一薬科大学・日本薬科大学・横浜薬科大学主催「高校生サイエンス研究発表会2023」(全国から243件の研究発表)にて、研究発表を行いました。 ...
SSH

国際地理オリンピック銅賞受賞!

3月24日、第17回科学地理オリンピック日本選手権および第19回国際地理オリンピック選抜大会で銅メダルを受賞した3年生川﨑さんが校長室に受賞の報告に来てくれました。銅メダル受賞の朗報は卒業式前日に届きました。そして本日、国際地理オリンピッ...
SSH

サイエンスレクチャー「企業における研究」

 3月14日の午後、大塚製薬株式会社 大津栄養製品研究所の所長 甲田哲之様から「企業における研究」について、生徒37名に対面で御講義いただきました。 一般に「ものづくり」の仕事という言葉はよく耳にしますが、高校生にとっては、自身が研究・開...
SSH

数学活用ラボ 京都大学フィールドワーク

課題探究学習アカデミックラボ【数学活用ラボ】の活動をご紹介します。 2年生4名からなる研究グループは「フラクタル日除けの日除けとしての機能をどのように評価するか」について研究しています。 フラクタル日除けが設置されている京都大...
SSH

京都環境文化芸術フォーラム国際シンポジウム登壇

11月14日(月)国立京都国際会館 アネックスホールで京都環境文化芸術フォーラム国際シンポジウムが開催されました。 その中のプログラムの一つ「府内高校生とKYOTO地球環境の殿堂入り者とのトークセッション」の中で、本校1年能...
SSH

みやびサイエンスガーデン

11月12日(土)3年ぶりに京都工芸繊維大学を会場に、「みやびサイエンスガーデン」が京都府教育委員会・京都府立嵯峨野高等学校主催により開催されました。日頃、自然科学分野の探究活動を行っている生徒が、研究の中間報告としてのポスターを作成して...