1月8日(水)、始業式が行われました。各HR教室において放送による実施となりました。
校長先生の式辞では、「目標を持って、それが実現できるように努力を重ねることはとても大事なことです。今やっていることが無駄に思えても、何も結果が出ないように見えても、それがきっと将来の役に立つときがきます。そう考えて、少しくらい結果が出なくても、少しくらい足踏みしていても、将来を見つめて、自分を信じて歩みを進めてください。皆さんが、今、頑張っていることが、きっと将来につながります。そう思って、毎日の努力を積み重ねてください。今年一年が、皆さんにとって、重ねた努力が成就する年になることを願っています」と話されました。
総務広報部長 荘先生からは「現在インフルエンザが流行しているので感染予防をしっかりしましょう」と話されました。
生徒指導部長 辻先生から諸連絡として「交通ルール・身だしなみ・授業規律を守ること。また、うれしい話として、本校の生徒1年生2名が下校中に施設に入所中のお年寄りを一緒に探すのを手伝い、無事にお年寄りを見つけることができました。大変多くの方が感謝されており、施設の方も直接お礼を伝えたいと来校される予定です。洛水高校生が人の為に役立つ行動をとったことをうれしく思います。心に余裕を持ち、良い行動を選択できるようにして欲しい」と話されました。