京都府立の高校と、支援学校の一部には専任の学校図書館司書が配置されています。その研究会活動の一環として、この度リーフレット「高校生にすすめる本セレクション2025」を発行しました。
洛西高校図書館でもこのリーフレットに掲載された本のコーナーを作っています。春休み休館期間にもリーフレットを昇降口等に設置して希望する生徒に配布しています。
リーフレットのお薦め図書リストは、京都市内・乙訓地域の府立高校・府立学校の学校図書館司書が、2023年1月~2024年10月の間に日本国内で出版された本(文庫化・新書化された本を含む)の中から、高校生のみなさんに特におすすめしたい本を、フィクション(小説・ストーリー漫画など)、ノンフィクションに分けて選定・紹介するものです。
リーフレットの画像を、紹介文の執筆者と出版社の許可を得て掲載します。
洛西高校図書館公式インスタグラムでは、1冊ずつ切り分けて紹介しています。併せてごらんください。
セレクションのラインナップは下記のとおりです。
★フィクションの部★
♪1位♪『宙わたる教室』 伊与原新著 文藝春秋
2位 『八秒で跳べ』 坪田侑也著 文藝春秋
2位 『リカバリー・カバヒコ』青山美智子著 光文社
4位 『銀河の図書室』 名取佐和子著 実業之日本社
4位 『うまいダッツ』 坂木司著 文藝春秋
6位 『君と宇宙を歩くために』泥ノ田犬彦著 講談社
6位 『歌われなかった海賊へ』 逢坂冬馬著 早川書房
6位 『死んだ山田と教室』 金子玲介著 講談社
6位 『午後のチャイムが鳴るまでは』阿津川辰海著 実業之日本社
6位 『地雷グリコ』 青崎有吾著 KADOKAWA
★ノンフィクションの部★
♪1位♪『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む』
かまど、みくのしん著 大和書房
2位 『きょう、ゴリラをうえたよ』水野太貴文 KADOKAWA
3位 『わたしのeyePhone』 三宮麻由子著 早川書房
3位 『「好き」を言語化する技術』三宅香帆著
ディスカヴァー・トゥエンティワン
3位 『アイヌもやもや』 北原モコットゥナシ著
田房永子漫画 303BOOKS
6位 『検証ナチスは「良いこと」もしたのか?』
小野寺拓也著 田野大輔著 岩波ブックレット
6位 『注文に時間がかかるカフェ』大平一枝著 ポプラ社