令和6年度(5/15現在)計4名 1年生:女子1名 2年生:男子2名 3年生:女子1名)
主に校外で交流活動をしています。コロナ禍前は生活介護事業のミニバザーのボランティアや募金活動・清掃活動などに参加していました。また、これまで東日本大震災復興奉仕研修として、宮城県等の小中学校へ花壇の設置などを行う活動にボランティアとして参加しました。
夏期研修にも参加し、カンボジアで地元の小学生と交流しさまざまな人とふれあったり、屋久島では世界遺産の場所を訪れ、畏敬の念を抱き、仙台・気仙沼では東日本大震災からの復興の様子や、森と海の関係等を勉強しました。
【令和5年度】
7月30日(日)~8月2日(水) 夏期研修(仙台・気仙沼)参加
【令和4年度】
7月31日(日)~8月3日(水) 夏期研修(屋久島)参加
【令和3年度】
10月30日 KYOTOCOOP主催の鴨川河川敷清掃活動に参加
【令和2年度】
9月5日 京都市立西京高等学校のインターアクトクラブとの交流会
ネパールを題材にしたワークショップ
【令和元年度】
4月21日 障害のある人と家族の日帰りバスツアー(京都市西京区社会福祉協議会主催)
関西空港展望ホール「スカイビュー」と、境/緑のミュージアム「ハーベストの丘」方面に出向き、
障害のある人とご家族の方との交流をしました。
3名参加
【平成30年度】
4月22日 障害のある人と家族のためのレクリエーション(ローザンベリー多和田)
1名参加
7月28日 京都市立西京高等学校、滋賀県立守山高等学校との交流会
7名参加
8月2~4日 国際ロータリー展第2650地区 インターアクト夏期研修
3名参加
11月10、11日 国際ロータリー展第2650地区 インターアクト地区大会
8名参加
11月18日 生活介護事業所はるの里まつりボランティア
8名参加
【平成29年度】
4月15日 西京区社会福祉協議会主催障がいのある人とその家族で行くバスツアー
5名参加
4月16日 洛西高校での他校との交流会
計35名参加(洛西高校生徒10名)
6月3日 生活介護事業所「はるの里」バザーボランティア
9名参加
8月1~6日 夏期研修(カンボジア)
1名参加
10月21、22日 地区大会(東山高等学校)
10名参加
11月19日 春の里まつりボランティア(はるの里)
7名参加
地域の人たちとの交流やボランティアをする。