部活動

クラブ名
コーラス部
部員数

令和6年度(5/15現在)計6名 1年生:1人 2年生:2名 3年生:3名

活動場所
3棟3階 音楽室
活動内容

 月~金曜日に活動しています。土日は休みです。

活動実績

【令和5年度】
6月18日 ロームシアター京都で開催された京都合唱祭に高校合同として参加
8月3日~8月4日 第47回全国高等学校総合文化祭(鹿児島大会)
京都府合同合唱団として参加
11月19日 第43回近畿高等学校総合文化祭(三重大会)
京都府合同合唱団として参加
第40回京都府高等学校総合文化祭合唱部門連盟賞受賞
【令和4年度】
5月29日 ロームシアター京都で開催された京都合唱祭に高校合同として参加
8月3日~8月4日 第46回全国高等学校総合文化祭(東京大会)
京都府合同合唱団として参加
11月20日 第42回近畿高等学校総合文化祭(和歌山大会)
京都府合同合唱団として参加
【令和3年度】
11月20日 第41回近畿高等学校総合文化祭(滋賀大会)
京都府合同合唱団として参加
【令和2年度】
第44回全国高等学校総合文化祭(WEB開催)京都府合同合唱団として参加
第40回近畿高等学校総合文化祭(WEB開催)京都府合同合唱団として参加
本校が参加している「京都府合同合唱団―みやびー」が村田製作所賞を受賞
【令和元年度】
5月26日 ロームシアター京都で開催された京都合唱祭に高校合同として参加
7月31日~8月1日 第43回全国高等学校総合文化祭(佐賀大会)
京都府合同合唱団として参加
11月17日 第39回近畿高等学校総合文化祭(京都大会)
京都府合同合唱団として参加

目標

 心に響くハーモニー作りをめざしています。

48回全国高等学校総合文化祭岐阜大会(清流の国ぎふ総文2024

2024年8月5日(月)に可児市文化創造センターにて開催された合唱部門に、本校コーラス部3年生3名、2年生2名が、京都府合同合唱団-みやび-のメンバーとして参加してきました。

日中の最高気温が40度に迫る猛暑の中、8校40名の生徒全員でホールいっぱいに歌声を届けることができました。また、本校生徒が代表として団体紹介も行い、良い経験となりました。

 

43回 近畿高等学校総合文化祭三重大会

20231119日(日)に三重県文化会館にて開催された合唱部門に、本校コーラス部4名が出演しました。

京都府内の高校11校による合同合唱団-みやび-のメンバーとして「ありがとう」「星のラブレター」の2曲を演奏しました。

新型コロナウイルス感染症の流行以来控えられていた会場合同合唱も行われ、開催地三重県の生徒による指揮・伴奏で、「正解」を会場いっぱいに響かせました。

 

40回 京都府高等学校総合文化祭

202311月3日(金・祝)に京都市立京都堀川音楽高校の音楽ホールにて開催された合唱部門に、本校コーラス部6名が出演しました。

単独ステージでは、「結-ゆい-」「365日の紙飛行機」の2曲を披露し、響きの良いホールで歌声を届けることができました。

プログラム最後の合同合唱では、100名を超える大編成の演奏となり、普段の練習では味わえない迫力を感じることができました。曲目は「星のラブレター」「ありがとう」の2曲でした。本校生徒2名が鍵盤ハーモニカでの演奏を担当し、「星のラブレター」を盛り上げました。「ありがとう」は作曲者の石若雅弥先生が客演指揮者として指揮を振ってくださり、勢いのある元気な演奏となりました。

また、近年の京都府高等学校文化連盟の行事にすべて参加し、昨年度は生徒実行委員長・副委員長も務めたことが評価され、本年度の合唱専門部優秀校として本校が推薦され、表彰を受けることとなりました。

 

47回全国高等学校総合文化祭鹿児島大会(2023かごしま総文)

2023年8月4日(金)に宝山ホールにて開催された合唱部門に、本校コーラス部3年生2名、2年生3名が、京都府合同合唱団-みやび-のメンバーとして参加してきました。

沖縄付近に台風が停滞し移動や大会開催に不安のある中、期間中は大きな天候の崩れもなく、西郷像に見守られたホールで精いっぱい歌うことができました。講評の先生からは「ここ数年の京都の発表では出色の出来」と嬉しいお言葉をいただきました。お揃いのTシャツは発表曲のイメージに合わせて本校生徒がデザインしたもので、こちらも好評でした。

 

1120日(日)に和歌山城ホールにて開催された第42回近畿高等学校総合文化祭和歌山大会合唱部門に、本校コーラス部6名が出演しました。

 京都府内の高校10校による合同合唱団-みやび-のメンバーとして「人はみんな(『できそこないの天使たち』より)」を演奏し、和歌山城の隣に昨年できたばかりの新しいホールにさわやかな歌声が響きました。

 また、本校生徒が京都府代表として挨拶と団体紹介を行いました。

 

 

11月3日(木)京都市立堀川音楽高校の音楽ホールにて開催された、第39回 京都府高等学校総合文化祭合唱部門に本校コーラス部7名が出演しました。

 単独ステージでは、「ふるさと」「プレゼント」の2曲を披露し、響きの良いホールと美しいピアノ伴奏にも助けられ、歌声を届けることができました。

 プログラム最後の合同合唱では、100名を超える大編成の演奏となり、普段の練習では味わえない迫力を感じることができました。曲目は「人はみんな(『できそこないの天使たち』より)」「Songwriter」の2曲でした。また、本校生徒2名が鍵盤ハーモニカでの演奏を担当し、曲の雰囲気を盛り上げました。

 

2022年8月4日(木) 東京芸術劇場にて開催された合唱部門に、本校コーラス部2年生2名が、京都府合同合唱団-みやび-のメンバーとして参加してきました。

 東北地方で豪雨となる中、東京での移動中には雨に遭わず、大きなホールでのびのびと歌うことができました。本校生徒が代表としてステージインタビューに答え、京都の紹介も行いました。また、他府県の演奏を聴く機会にも恵まれ、人数も編成も曲目も様々な団体の演奏に触れることで合唱の世界観を広げることができました。

 なお、感染症対策のため、練習もステージもマスク着用での歌唱となりました。

 

12月19日(水)昼休みにコーラス部がクリスマスコンサートを行いました。Hail holy queen(「天使にラブソングを・・・」から)、Far Away(Libera)、クリスマスソング(back number)の3曲を歌いました。来て下さった方々にクリスマス気分を味わっていただくことができました。

 
 
Copyright (C) 京都府立洛西高等学校 All Rights Reserved.