人権教育

令和5年度 第2回人権教育(教育局別)行政担当者等研究協議会を開催しました。

 令和5年10月4日(水)に開催した、第2回人権教育(教育局別)行政担当者等研究協議会では、昨年度に続き、穀雨企画室代表の渡辺 毅様に講師としてお越しいただき、京都御苑周辺のフィールドワークを通して、人権について学びを深めました。京都御苑...
人権教育

令和5年度 第1回人権教育(教育局別)行政担当者等研究協議会を開催しました。

 令和5年7月28日(金)に乙訓総合庁舎で第1回人権教育(教育局別)行政担当者等研究協議会を開催しました。この研究協議会は、人権教育に携わっている社会教育指導者をはじめとする関係者の資質向上を目指して毎年開催しているものです。 第1回の協...
人権教育の推進を支援

令和5年度 京都府視覚障害者社会教育指導者研修会(乙訓会場)を開催しました。

令和5年11月2日(木)に長岡京市中央生涯学習センターで「令和5年度京都府視覚障害者社会教育指導者研修会(乙訓会場)」を開催し、管内2市1町から35名の参加がありました。この研修会は、障害のある人が心豊かに生活できるよう、社会参加への促進...
地域学校協働活動

令和5年度 教育局別「子どものための地域連携事業」指導者研修会を開催しました。

令和5年9月14日(木)に乙訓総合庁舎で令和5年度教育局別「子どものための地域連携事業」指導者等研修会を開催しました。 この研修会は、学校・家庭・地域が連携し、地域全体で教育に取り組む体制づくりや子どもたちを心豊かで健やかに育てる環境づく...
PTA指導者研修会(乙訓会場)

令和5年度京都府PTA指導者研修会(乙訓会場)及びいじめ・非行防止フォーラムを開催しました。

令和5年度京都府PTA指導者研修会(乙訓会場)及びいじめ・非行防止フォーラムを開催しました。 令和5年6月17日(土)に長岡京市立中央公民館で「令和5年度京都府PTA指導者研修会(乙訓会場)及びいじめ・非行防止フォーラム」を開催しました...
生涯学習の振興を支援

令和5年度 乙訓社会教育委員等連絡協議会研修会を開催しました

 2月6日(火)京都府乙訓総合庁舎で、令和5年度乙訓社会教育委員等連絡協議会研修会を開催しました。  乙訓2市1町の社会教育委員や公民館運営審議会委員の皆様が参加されました。 研修会では、滋賀県立大学地域共生センター特任講師の上田洋平様か...
研修

令和5年度子どもの育ちと学びをつなぐ研修会Ⅱを 開催しました

 1月24日(水)に、長岡京市立中央公民館において、「令和5年度子どもの育ちと学びをつなぐ研修会Ⅱ」を開催しました。  本研修会は、幼児教育施設の保育者及び小・中学校教員が一堂に会し、幼小連携・接続の重要性や義務教育9年間を見通した指導の...
研修

令和5年度管内小・中・高等学校生徒指導連絡協議会を 開催しました

 12月14日(木)に「令和5年度管内小・中・高等学校生徒指導連絡協議会」を開催しました。管内小・中・高等学校の生徒指導担当者、2市1町教育委員会の担当指導主事、向日町警察署員が出席しました。 最初に、乙訓教育局担当指導主事から、「管内に...
特別支援教育

通級指導教室担当者研修会Ⅱを 開催しました

 12月4日(月)に通級指導教室担当者研修会Ⅱを開催しました。各小・中学校の通級指導教室担当教員など23名の参加がありました。  本研修会は、児童生徒一人一人の教育的ニーズに応えるため、通級指導教室担当教員の専門性の向上を図ることを目的と...
研修

第2回授業デザイン力養成研修会を実施しました

 12月5日(火)に乙訓総合庁舎で「令和5年度 第2回授業デザイン力養成研修会」を実施しました。管内小・中学校から21名の教員が参加しました。  はじめに、第1回研修会の振り返りとして、単元や授業をデザインするときの大切なポイントについて...
タイトルとURLをコピーしました