令和6年度 乙訓社会教育委員等連絡協議会研修会を開催しました

 2月3日(月)京都府乙訓総合庁舎で、令和6年度乙訓社会教育委員等連絡協議会研修会を開催しました。

 乙訓2市1町の社会教育委員や公民館運営審議会委員の皆様が参加されました。研修会では、大山崎町社会教育委員、乙訓消防組合消防本部 警防課指令係、公益財団法人日本ライフセービング協会 救助救命本部委員 竹内 啓 様から「チームダイナミクスで超える、72時間の壁」と題してご講演をいただきました。発災から72時間までの行動の仕方や日頃のリスクマネジメントとクライシスマネジメントについてお話を聞くことができました。 また、演習では、避難グッズをneed(人から借りられないもの)とwant(あればよいもの)の視点で分けられることや、震災の教訓を生かすために作られた「クロスロードゲーム」を体験し、参加された方がそれぞれの立場で見聞を深めるよい機会となりました。

タイトルとURLをコピーしました