専門教育

何ができるのか...

精度の高さが大切です!

華やかになりました

京都・烟河に花の植え付け実習に行きました。
夏らしい、ジニアと日々草をみんなで植えました!
たくさんの方々に笑顔をなっていただけたらうれしいです!

くもり空ですが...

温室の中は色とりどり!

コースのみんなで!

トマトの管理や収穫・調製をがんばっています!
先輩から教わることがたくさんあります!

大切にしています

大きなスイカがなりますように...

手植えは大変!

田んぼアートの田植えが始まりました!

その先には...

日々、技術を磨いています!!

つながりを大切に...

造園部と草花部で「京都・烟河」に作庭に行きました。
昨年度作った庭「輪来(リンク)」に夏野菜や花を植え付けました!

デザインを考え、植物を配置するのは難しかったですが、良い経験となりました。 野菜や花が育ち、庭を彩るのが楽しみです!

農業土木コース×作物コース

田んぼアートの杭打ち作業が始まりました!

どんなアートになるのか楽しみ…!!

恵みの雨

田んぼアートの圃場にやっと水が入りました。

風が吹くと...

バナナのような甘い香りが...
カラタネオガタマの花が咲いています。

園部駅フラワーキャラバン

今日は考査後に、ボランティアの生徒7名と、園部駅の中の花壇の整備と花の植え付けに行ってきました。気温が高く、作業がしづらい中、みんな真面目に取り組んでいました。そのおかげで作業が長引くことなく、素早く終えることができました。

まずは除草から・・・。根までしっかりと取り除きます。

土に肥料を混ぜ、鍬で整地します。
植える場所を決めたらマリーゴールドを植えていきます。
全体のバランスをみて、植える位置を微調整します。
最後にみんなでたっぷりと水をあげます。
完成です!きれいな花壇を見ると気持ちも晴れやかになりますね!

1学期中間考査開始!

アフリカンマリーゴールドの花

夏のような暑さ

剪定されてさっぱり涼しそう...

生育調査と観察

じっくり見てみると新しい発見が...?!

手間ひまかけて...

シクラメンの鉢上げを始めています!
手間がかかりますが、農芸高校では通常の鉢上げとは違い、高植えにしています。

農芸祭にはきれいな花を咲かせます!

日差しがまぶしい!

万願寺トウガラシ、順調に育っています。
日々の管理を丁寧に!!

COPYRIGHT (C) 京都府立農芸高等学校