Loading…

学校生活

 

友愛の丘

飯盒炊爨を行いました。
班ごとにカレーやシチュー、焼きそば、ハヤシライスを作りました。

news2014_05_13_1_08.jpg

news2014_05_13_1_09.jpg調理手順を確認!
news2014_05_13_1_10.jpg火をおこす為の組木が上手!
news2014_05_13_1_11.jpg
news2014_05_13_1_12.jpg
news2014_05_13_1_13.jpgこの班は焼きそばかな?
news2014_05_13_1_14.jpg
news2014_05_13_1_15.jpg
news2014_05_13_1_16.jpg先生も楽しそう!
news2014_05_13_1_17.jpg
news2014_05_13_1_18.jpg
news2014_05_13_1_19.jpg
news2014_05_13_1_20.jpg
news2014_05_13_1_21.jpg
news2014_05_13_1_22.jpg
news2014_05_13_1_29.jpg先生方とパシャリ
news2014_05_13_1_23.jpg
news2014_05_13_1_24.jpg
news2014_05_13_1_31.jpgせーの!
news2014_05_13_1_32.jpg私の本気はまだまだこんなものじゃありませんよ
news2014_05_13_1_25.jpg焼きおにぎり作成中
news2014_05_13_1_26.jpg煙たいです...
news2014_05_13_1_27.jpg片付けもしっかり行いました
news2014_05_13_1_28.jpg千手観音
 
 

片付けも終わったので、ここからは自由時間です

news2014_05_13_1_30.jpg
news2014_05_13_1_33.jpg
news2014_05_13_1_34.jpg
news2014_05_13_1_35.jpg
news2014_05_13_1_36.jpg
news2014_05_13_1_37.jpg

news2014_05_13_1_38.jpg

news2014_05_13_1_39.jpg 気を付けて学校に帰ってね


レクレーション

ドッヂボールと大縄跳びを行いました。結果は以下の通りです。
・ドッヂボール        ・大縄跳び
 1位:5組,8組        1位:8組 80回
 3位:3組,7組        2位:7組 64回

news2014_05_13_1_40.jpg
news2014_05_13_1_41.jpg
news2014_05_13_1_42.jpg
 
 

班毎に計画を立て、嵐山を起点に公共の交通機関を利用し、初夏の京都を巡りました。


JR嵯峨嵐山駅より集合場所の嵐山へ向かいます

news2014_05_13_8.jpg

news2014_05_13_10.jpg

news2014_05_13_11.jpg
news2014_05_13_12.jpg

雲ひとつない初夏の青空の中、渡月橋を渡って集合場所の中州へ。

news2014_05_13_9.jpg


各班散策スタート

news2014_05_13_13.jpg
news2014_05_13_15.jpg
news2014_05_13_16.jpg早速お店へ向かう班も・・・
news2014_05_13_14.jpg
news2014_05_13_17.jpg
news2014_05_13_18.jpg

news2014_05_13_19.jpg


news2014_05_13_25.jpg


天龍寺 news2014_05_13_22.jpg news2014_05_13_23.jpg news2014_05_13_24.jpg news2014_05_13_26.jpg

 
 

竹の小径~野宮神社へ

news2014_05_13_52.jpg

news2014_05_13_53.jpg

news2014_05_13_27.jpg

news2014_05_13_28.jpg
news2014_05_13_29.jpg
 

嵐電 嵐山駅

news2014_05_13_31.jpg
news2014_05_13_32.jpg

news2014_05_13_33.jpg

一両編成の列車に乗り込み、それぞれの訪問先に移動します。

news2014_05_13_34.jpg


嵐電 四条大宮駅到着

news2014_05_13_30.jpg


八坂神社

news2014_05_13_35.jpg

news2014_05_13_41.jpg

news2014_05_13_37.jpg

news2014_05_13_38.jpg
news2014_05_13_39.jpg

news2014_05_13_42.jpg円山公園
news2014_05_13_43.jpg鴨川

東本願寺 news2014_05_13_44.jpgnews2014_05_13_45.jpg

news2014_05_13_46.jpg


京都駅
各班、無事京都駅へ到着しました。

news2014_05_13_47.jpg

news2014_05_13_48.jpg

news2014_05_13_49.jpg

news2014_05_13_50.jpg
news2014_05_13_51.jpg

時雨殿 竜安寺 金閣寺 北野天満宮 清水寺 壬生寺 等を訪問した班もありました。

 
 

news2014_05_13_a.jpg5月13日(火)、遠足が行われました。三年生は、西城陽高校をバスで出発し、新神戸駅前ロータリーに到着。 その後、グループに分かれそれぞれ思い思いの場所を散策しました。心配していたお天気も晴れ。汗ばむ陽気となりました。

news2014_05_13_b.jpg
news2014_05_13_c.jpg

news2014_05_13_d.jpg

news2014_05_13_g.jpg
news2014_05_13_ee.jpg
news2014_05_13_ff.jpg
news2014_05_13_h.jpg

news2014_05_13_3-1.jpg

news2014_05_13_i.jpg
news2014_05_13_j.jpg
news2014_05_13_k.jpg
news2014_05_13_l.jpg

news2014_05_13_3-2.jpg news2014_05_13_m.jpg

news2014_05_13_p.jpg
news2014_05_13_o.jpg
news2014_05_13_q.jpg
news2014_05_13_n.jpg
news2014_05_13_r.jpg
news2014_05_13_s.jpg
 
 

春 新学年スタート

満開の桜のもと新学期が始まりました

news2014_04_08a.jpg

満開の桜が生徒を迎えました


着任式 始業式に先立ち、この春西城陽高校に赴任した教職員の紹介をしました。

news2014_04_08b.jpg


始業式 学校長式辞

news2014_04_08c.jpg

学年が変わる今、一つの節目として昨年までの自分を振り返り、新しい芽を出すように、決意をあらたに新しい学年を迎えてください。
 西城陽の教員は、生徒の個性、能力、特性を「伸ばす」ことを目指しています。 皆さんも受け身に構えるのではなく、自ら厳しいことに率先してチャレンジして、 真面目に努力を継続する校風の中で、各自が持っている力を最大限に伸ばすことを期待します。


表彰 昨年度、年間皆勤(無遅刻無欠席)を達成した生徒全員の名前を発表し、皆で称えました。

news2014_04_08d.jpg
news2014_04_08e.jpg

受賞報告

由里 亮太 君(3年)
ウインドサーフィン 第2回全国高等学校テクノ293選手権大会優勝により、「京都新聞ジュニア・スポーツ賞」を受賞。
ユースのナショナルチーム入りが決定し、7月にポルトガルで開催される、ISAF(アイサフ)ユースワールドに出場することを全校生徒に報告しました。


新学期がスタート。 放課後の生徒たちは笑顔で家路へ、部活へ・・・。

news2014_04_08f.jpg
news2014_04_08g.jpg
news2014_04_08h.jpg
news2014_04_08i.jpg
news2014_04_08j.jpg
 
 
news2014_04_08a_h.jpg真新しい制服で新入生が登校
news2014_04_08a_i.jpg先輩が出迎え

322名の新入生を迎えました

news2014_04_08a_a.jpg
news2014_04_08a_b.jpg

吹奏楽部の演奏で新入生が入場

news2014_04_08a_c.jpg 入学許可 news2014_04_08a_d.jpg担任発表

news2014_04_08a_f.jpg
news2014_04_08a_g.jpg

これから始まる高校生活に希望を抱かせてくれるような・・・さわやかで力強い合唱部の歌声で式を締めくくりました。


満開の桜と春の陽気の中、たくさんの入学生が記念撮影をしていました。

news2014_04_08a_j.jpg
news2014_04_08a_k.jpg

news2014_04_08a_l.jpg 入学歓迎の看板を美術部が制作しました。

news2014_04_08a_m.jpg

news2014_04_08a_o.jpg
news2014_04_08a_p.jpg

news2014_04_08a_n.jpg