Loading…

部活動

 

令和6年1月6日(土) 場所:東大阪アリーナ

 東大阪アリーナで他府県の高校との交流戦に参加しました。留学生のいる箕面学園とも対戦し、良い経験をさせてもらいました。通算3勝2敗の戦績をおさめました。basketboy240106_1 加古川北score.jpgbasketboy240106_2 大津商業score.jpgbasketboy240106_3 鳴尾score.jpgbasketboy240106_4 刀根山score.jpgbasketboy240106_5 箕面学園score.jpgbasketboy240106_1.jpgbasketboy240106_2.jpgbasketboy240106_3.jpgbasketboy240106_4.jpg

 
 

令和5年12月26日(火)・27日(水)    会場:向日市民体育館

 8勝0敗で優勝(4年連続)
 この勢いで、年明けの新人戦で府大会出場できるよう、しっかり練習していきます。basketboy231226_1 花園score.jpgbasketboy231226_2 西乙訓score.jpgbasketboy231226_3 莵道score.jpgbasketboy231226_4 東舞鶴score.jpgbasketboy231226_5 桃山score.jpgbasketboy231227_1 府立工業score.jpgbasketboy231227_2 城南菱創score.jpg

basketboy231227_3 洛西score.jpgbasketboy231226_1.jpgbasketboy231226_2.jpgbasketboy231226_3.jpgbasketboy231227_1.jpg

 
 

令和5年11月11日(土) 場所:西城陽高校basketboy231111.jpgbasketboy231111_1.jpgbasketboy231111_2.jpg令和5年11月12日(日) 場所:京都光華高校basketboy231112.jpgbasketboy231112_1.jpg令和5年11月19日(日) 場所:京都産業大学附属高校basketboy231119.jpgbasketboy231119_1.jpgbasketboy231119_2.jpg
 通算2勝1敗ながら得失点差でブロック1位になりました。3月のセカンドステージでは1部リーグ昇格めざして頑張ります。

 
 

令和5年9月23日(土) 1回戦 場所:南丹高校basketboy230923.jpgbasketboy230923_3.jpgbasketboy230923_1.jpgbasketboy230923_2.jpg 出だしの悪さが最後まで響きました。こちらのシュートが全然入らず、ずるずると相手に得点され、1Q終了時で14点差。2Q、速攻から得点を積み上げて5点差まで詰め寄り、このペースでいけば逆転できる状況をつくります。しかし、3Q、ここで決めれば一気に突き放せる場面で何度かシュートを落とし、こちらに流れを持っていくことができませんでした。4Qも一時同点に追いついたものの、ディフェンスを粘りきれずに相手に得点され、敗北。非常にくやしい結果となりました。僅差でもしっかり実力を発揮できるよう、この後、しっかり練習していきます。


 
 

令和5年8月21日(月) 島津アリーナ

 島津アリーナで他府県の高校との交流戦に参加しました。対三重戦では、残り1秒から3Pシュートを決めて逆転勝ちをおさめるなど、通算4勝1敗の戦績をおさめました。basketboy230821 score1.jpgbasketboy230821 score2.jpgbasketboy230821 score3.jpgbasketboy230821 score4.jpgbasketboy230821 score5.jpgbasketboy230821_1.jpgbasketboy230821_2.jpgbasketboy230821_3.jpgbasketboy230821_4.jpgbasketboy230821_5.jpgbasketboy230821_6.jpg

 
 

令和5年8月4日(金)~6日(日)     場所:城陽市民体育館

・予選リーグbasketboy230804 score.jpgbasketboy230805_1 score.jpgbasketboy230805_2 score.jpg・交流戦basketboy230806_1 score.jpgbasketboy230806_2 score.jpgbasketboy230806_3 score.jpgbasketboy230804_1.jpgbasketboy230805_1.jpgbasketboy230805_2.jpg

 第22回城陽市長杯が8月4~6日に開催されました。予選リーグでは、前大会優勝・近畿大会ベスト4・大阪府4位の関西大学北陽,奈良県3位・近畿大会出場の天理,滋賀県ベスト4の比叡山と対戦。結果は力及ばず予選リーグ4位となりました。この大会を通じて通常では対戦できないような相手と試合を設けていただいたことで,全国レベルを肌で感じることができました。改めて少しでも実力を上げていく必要性を痛感しました。この大会の貴重な経験を今後生かせるよう,よりいっそうしっかり練習していきます。

 
 

令和5年7月24日(月) 東淀川体育館

 東淀川体育館で他府県の高校との交流戦に参加しました。対大産大附戦では、最後3点差まで詰められましたが競り勝ち、対市立西宮戦では残り2分44秒28-36から逆転勝ちする粘りを見せることができました。

basketboy230724 score1.jpgbasketboy230724 score2.jpgbasketboy230724 score3.jpgbasketboy230724 score4.jpgbasketboy230724_1.jpgbasketboy230724_2.jpgbasketboy230724_3.jpgbasketboy230724_4.jpg

 
 

◆令和5年7月15日(土) 1回戦 場所:山城総合運動公園体育館

basketboy230715 score.jpg

◆令和5年7月16日(日) 2回戦 場所:山城総合運動公園体育館

basketboy230716_1 score.jpg◆令和5年7月16日(日) 準々決勝 場所:山城総合運動公園体育館

basketboy230716_2 score.jpg
basketboy230715_1.jpgbasketboy230716_1.jpg

basketboy230716_2.jpg 対鳥羽戦では、出だしは0-6となりましたが、ここから巻き返し1Q終了時に14-18と4点差まで詰め寄りました。しかし、2Q残り3分で西城陽②が5ファウルで退場。その後、一気に突き放されます。3Q以降も流れを変えることができず、36-87で敗退。新チームとなってから最初の大会ではベスト8という結果となりましたが、この大会でいろいろと課題も見えてきました。この後の夏休みでしっかり練習して実力アップしていきます。

 
 

令和5年5月20日(土) 場所:洛星高校

1回戦basketboy230520_1score.jpg

ブロック決勝basketboy230520_2score.jpg

1年生のみの大会で、ブロック優勝することができました。次の大会でも良い結果が残せるよう、しっかり練習していきます。07474_Capture.jpg

07471_Capture.jpg07489_Capture.jpg07489_Capture_1.jpg

 
 

令和5年5月4日(木) 場所:太陽が丘体育館 Cブロック2回戦

basketboy230504score.jpg令和5年5月5日(金) 場所:太陽が丘体育館 Cブロック決勝

basketboy230505score.jpg

 初戦は快勝しましたが、ブロック決勝では、大量失点を許してしまい敗れました。攻撃では相手のゾーンをしっかりと攻めることができず、ディフェンスでは明徳④⑭を止めることができず出だしから次々と得点されます。こちらが何とか得点しても、それ以上に失点を重ねてしまい、みるみる点差が広がってしまいました。また、3Q開始直後に主力選手が5ファウルで退場。最後まで粘ることができないまま、52-97で敗退。これから新チームになりますが、次の大会では雪辱できるよう、しっかり練習をしていきます。

basketboy220505_1.jpgbasketboy220505_2.jpgbasketboy220504_1.jpgbasketboy220504_2.jpg