盲学校全体

(全)化石触察講座を行いました

 5月16日(木) 全国をまわって移動博物館をされている、千歳化石会の古野先生をお招きし、化石の触察講座を行いました。

【写真】化石を触察している児童生徒の様子

「アンモナイトの化石」とひと言でまとめていますが、その中にも多くの種類があります。その種類によって、どのように形や模様が違うのか、目と手を使って観察しました。

【写真】アイヌ紋様の切り絵に挑戦する生徒の様子

 触ってみると、「すべすべして気持ちいい。」や「このゴツゴツの部分好き。」などの感想があがりました。 また、移動博物館では、化石の触察講座以外にも、アイヌ文化に触れることができます。今回はその1つとして、アイヌ紋様を切り絵で作成しました。細かい作業もありましたが、きれいに出来上がりました。

【写真】アンモナイトの化石を手に持ち、記念撮影をする生徒2人の様子

タイトルとURLをコピーしました