盲学校全体 (全)新着任者研修(視機能評価) 盲学校全体 2024.04.25 今回の新着任者研修では、視機能評価について、本校視覚支援センター所属の教員を講師として研修を行いました。 「視機能」とは、「ものを見る働き」のことをいい、視力、視野、光覚、色覚などのことをいいます。 これらの能力がどの程度あるのかを判断するために、いわゆる「視力検査」を行うのが視機能評価です。 本校ではスクリーニングのために、遠距離視力の他にもさまざまな検査を定期的に行っています。 研修の後半では、研修を受けている教員が検査を実践し、評価をつける方法を学びました。 【写真】研修の様子 Post Views: 238