学校生活School Life

2学期がスタートしました!

 

こんにちは!
地域コーディネーターの北川みなもです^^

みなさん、今年の夏はどんなふうに過ごしましたか?
海、山、部活動、家族や友達との時間...それぞれの夏があったと思います。

夏休みが明け、文化祭も終わり、いよいよ2学期の授業が本格的にスタートしました!
約1ヶ月半の空白期間を経て、まずは「夏休み前の授業内容を思い出すところ」から始まった人も多かったかもしれませんね。


現在、1年生は「ビジネスプランの作成」に取り組んでいます。
地域の課題を見つけ、それを解決するためのビジネスアイデアを考えるという、まさに"社会とつながる学び"です。

課題は見つけられても、そこから「誰に」「どんな価値を」「どう届けるか」を考えるのは簡単ではありません。
それでも、グループ内で意見を出し合いながら、試行錯誤を重ねてビジネスプランシートの作成に励んでいます。


2年生は、10月1日に「中間報告会」を控えています。
ポスター発表形式で、これまでの探究活動の進捗をまとめ、外部の方々から意見をいただく貴重な機会です。

今は、テーマの整理や調査結果のまとめ、伝え方の工夫など、発表に向けて準備を進めています。
報告会でのフィードバックが、今後の探究をさらに深めるヒントになることを願っています。


3年生は、それぞれの進路に向けて各プログラムが進行中です。
2学期に入り、面接練習に取り組む姿も多く見られるようになりました。

自分の言葉で想いを伝えることは、進路選択だけでなく、これからの人生においても大切な力です。
本番に向けて、しっかり準備を重ねていってほしいと思います。


探究の時間は、「より良い社会の創造者」になるための土台づくり。
それぞれの学年で、今まさにその力を育てている最中です。
生徒たちの挑戦を、これからも応援していきたいと思います!


 
COPYRIGHT (C) 京都府立峰山高等学校