学校生活School Life

いさなご探究 発表レポート 〜峰山高校オープンキャンパスにて〜

 

こんにちは!
地域コーディネーターの北川です^^

本日、8月5日に峰山高校のオープンキャンパスが開催されました。
暑い中、多くの中学生や保護者の方々が訪れてくださいました。


今回のオープンキャンパスでは、「いさなご探究」の発表の時間も設けられ、2年生から選ばれた3つのグループが中学生や保護者のみなさまの前で発表しました!

発表グループの選出は、2年生全体で行った中間発表(全40グループ)の後、先生による投票形式で決定。見事選ばれたのは、以下の3つの探究テーマです!


【バッタは周囲の明るさでどう動くのか】

バッタが周囲の明るさによってどのように行動を変化させるかを探究します。

実験方法としては、ダンボールの中を緑色で塗ったものと茶色で塗ったもの、また緑色と茶色で塗り分けたものを用意し、そこで実験を行う予定です!

IMG_0089.jpg

【日本の昔話の内容の変遷】

時間の経過に伴って日本の昔話の展開・表現がどのように変化したのかを探究していきます!

IMG_0091.jpg

【科学の観点から考える最強のおにぎりの具!】

抗菌作用のある食材を調べ、その食材をおにぎりの具にして、腐らないおにぎりを作ります!

IMG_0092.jpg

いずれのグループも、興味深いテーマをもとに研究を進めており、今回はその「探究の途中経過」としての発表となりました。

最終発表は、2月に開催予定の「峰高展」にて行われます!
今回の内容がさらに深まり、どんな成果が発表されるのか今からとても楽しみです。


ぜひ多くの方に足を運んでいただき、生徒たちの熱意ある探究の成果をご覧いただければと思います!



 
COPYRIGHT (C) 京都府立峰山高等学校