学校紹介About Us

学校長あいさつ

 

IMG_7788.JPG

楽しき まなびや 峰山高校

 京都府立峰山高等学校ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。

 

 本校は、約300年前に発祥した絹織物「丹後ちりめん」や機械金属産業などの古の歴史とハイテク総合産業が同居する京丹後市のほぼ中心に立地し、普通科と機械創造科の2学科を持つ、創立103年目を迎える歴史と伝統を誇る学校です。


 本校では生徒一人ひとりの個性を伸ばし、多様な希望進路を実現するための教育活動はもちろん、新しい時代に向けたICT活用による教育課程実践検証協力校事業(MEXCBTの活用)や、NIE実践指定校、グローバルネットワーク京都校として、実践研究にも取り組んでいます。さらには、STEAM教育を推進しながら、地元企業や大学等との連携により普通科「*いさなご探究」と機械創造科「課題研究」などの探究活動を融合・充実させて、新しい時代を生き抜く力、新たな価値を創造する力の育成に努めてまいります。


 峰山高校では「求めてやまじ 高き理想を!」を合い言葉に、生徒と教職員が達成感と感動を享受しながら教育活動を行っています。「楽しき まなびや 峰山高校」として、主体的な学びをとおして知性を磨き、学校行事や部活動、特色のある探究活動を楽しみながら深く学べるよう、全員が一丸となって取り組んで参りますので、峰山高校へのさらなるご理解とご支援を、心よりお願いいたします。


*いさなご

 いさなご探求の「いさなご」は本校の校歌「いさなごの やまなみ ...」にも謳われています。いさなご山(いさなごさん)は、日本最古の羽衣伝説の一つとされる伝承比治山伝説(羽衣天女伝説)で知られています。天女の一人として天から舞い降りたとされる豊受大神(伊勢神宮外宮に奉祀)は、食物・穀物を司る女神とされ、天照大神のために籾種を蒔いて稲作をした「月の輪田」は、本校から程近い峰山町二箇の地に、現在も伝承されています。



 令和7年4月

橋根校長サイン.jpeg

 
COPYRIGHT (C) 京都府立峰山高等学校