日誌(2023年1月)
2023/01/31 命を守る委員会主催 なわとび大会 3年4年
先週に引き続き、体育館で3年4年のなわとび大会が行われました。命を守る委員会の児童が中心となって司会進行を行い、参加児童は、時間内に何回前跳びなどができるか挑戦していました。

2023/01/30 福祉教育 認知症について 6年
30日(月)に久御山町社会福祉協議会の方々に来ていただき、6年生を対象に「認知症について」の学習をしました。街中で、困っている人がいたときにどのように手助けすればよいかなどを学びました。また認知症についての理解を深める時間となりました。


2023/01/27 命を守る委員会 なわとび大会
命を守る委員会が、昼休みになわとび大会を体育館で実施しました。26日(木)1年6年 本日27日(金)は2年5年が行いました。31日(火)には3年4年を予定しています。低学年の跳ぶ回数を高学年が数えていました。


2023/01/25 積雪です
雪が降り運動場が真っ白です。


2023/1/13 新入児童体験入学
来年度入学する予定の5歳児が、小学校に体験授業にやってきました。
1年生が5歳児の子ども達に、はさみを使っての紙の切り方など丁寧教えて、作品作りを行っていました。


2023/1/12 とんど(左義長)
12日(木)1校時にとんどを行いました。
前日にPTAやおじの会の皆さまにお世話になり、やぐらが完成しました。今日は、児童会子どもたちの司会進行、クイズや学級の願いののち点火し、大きな 炎が上がり、今年の恵方の南南東に倒されました。準備から後片付けまでありがとうございました。




2023/1/11 とんどに向けての準備ができました!
PTA役員の方々そしておやじの会の方々にお世話になり、あすのとんどに向けて、立派なやぐらができあがりました。

2023/1/11 とんどの準備
明日のとんどに向けて各学年が準備作業を行いました。
先日の日曜日や本日午前中からPTA役員やおやじの会の方々が、やぐらづくりを行っていただきました。
お忙しい中ありがとうございます。




2023/1/10 3学期 始業式
1月10日(火)3学期のスタートです。始業式は、寒さや感染症対策で今回もリモートで行いました。
進級や進学に向けて、しっかり学習に取り組んで欲しいことと、6年生の卒業に向けて小学校生活最後の学期を有意義に過ごして欲しいことを話しました。

