4月も残りわずか。ゴールデンウィーク直前の学校園所


中3が修学旅行に出発しました。朝から大雨で大変でしたが、全員参加でで元気でわくわくです。ホームページに現地から随時更新されています。




1年生の数学。電子黒板タイマーで5分で問題を解いて、10分で○つけと教え合い。それを4回繰り返します。グループ平均を記録しながら、グループでできるようになっていきます。最後は、個人でテスト。まさに「みんなで分かり、1人で解ける」です。




保護者参観、保護者会総会、教育講演会が実施されました。たくさんの保護者が来られていました。学年が一つ上がって保護者の方も楽しみにして我が子を見ておられます。




ボランティアの活動がスタートです。久美浜小校門の両脇には松の木が並んでいます。松の木は剪定が難しくずっと地域の方にお世話になっています。昨日、雨にもかかわらず地域の方が剪定を始められていました。
2年生、キャベツの鉢を教室に持ち込んでいます。青虫の観察だそうです。虫眼鏡を持って観察記録を書いていました。
1年生、帰りの支度です。大きなランドセルを開いて荷物を入れています。