実践事例 2024.03.17 本年度の様々な授業づくりの取組や校内外でのICT活用について事例を紹介しています。 (R6.3.1最終) 【実践事例①】【実践事例②】 【実践事例③】【実践事例④】 【実践事例⑤】 【実践事例⑥】 【実践事例⑦】 【実践事例⑧】【実践事例⑨】 ◆実践事例1◆ 「Modification(変革)を目指した組織的な授業づくりと学級づくりの一体的展開」 ・授業観・教師の役割の変容を促すSAMRモデルに基づく授業改善の取組 ◆実践事例2◆ 「付箋アプリやシンキングツール等を活用した協同作業や回答共有など、普段使いの実践」 ・「協働的な学び」を促進する支援ツールの活用事例 ◆実践事例3◆ 「電子データやアプリケーションを活用した家庭学習の電子化の実践」 ・タブレットの常時持ち帰りによる家庭学習の質の向上 ◆実践事例4◆ 「ICTを活用した業務改善、生徒の安心安全を保障する取組」 ・校務のペーパーレス化や効率化、出欠や健康状況の把握・いじめの防止など、きめの細かい生徒指導に係る活用例 ◆実践事例5◆ 「関係機関や教育行政との共同研究推進の重要性」 ・共同研究の有効性と波及効果に係る連携事例 ◆実践事例6◆ 「オンラインやオンデマンド等を活用した校区学校園所との連携」 ・分離型小中一貫教育における取組や研修会の展開例 ◆実践事例7◆ 「総合的な学習の時間と教科の一体的展開と遠隔授業等による小中高の連携強化」 ・地元高等学校との探究的な学びを活性化させる遠隔授業等 の取組事例 ◆実践事例8◆ 「ICTを駆使した生徒の望ましいキャリア形成に資する横断的取組の展開」 ・カリキュラムマネジメントのもとで取り組む横断的・系統的キャリア教育 の全校展開の事例 ◆実践事例9◆ 「実践研究の内容と成果の波及・発信」 ・市内及び京都府全域に向けた研究成果の発信と今後の教育活動への指標