Loading…
2学期は音楽の授業でヴァイオリンにも取り組みました。
今年度は11月5日から2週間ヴァイオリンをレンタルして、1年生、2年生の音楽の授業で実習を実施しました。
1年生は初めてバイオリンに触れる人が多いので、まずは楽器の構え方、弓の扱い方からですが、開放弦を使って「エトピリカ」を合奏したり、「きらきら星」のメロディーを弾くことができました。
2年生は昨年度3週間バイオリンで練習できているので、講師の藤井智子先生に「タイスの瞑想曲」と「愛の挨拶」の生演奏をはじめに聴かせていただき、最後はペアで発表会を行いました。
発表会は自由選択で「きらきら星」「よろこびの歌」「家路」のメロディーをピアノに合わせて演奏することができました。
ギターに比べ弓を扱う点が難しいですが、レンタル楽器にはポジションのテープも貼ってあるので、比較的すぐに弾けるようになって楽しんでいました。
本校の音楽の授業では、各学年鍵盤楽器、ギター(2年生は三線も)を実習し、グループ合奏では数名で自由に楽器・曲を選んで演奏します。
さまざまな楽器に挑戦することで、教養の幅をひろげ鑑賞時にもその経験を活用できるようになります。
ヴァイオリン実習は、また来年度も実施予定です。