学年・学級の様子 図工科 版画の学習が始まりました 3学期は、どの学年も図工科で「版画」の学習します。学年に応じて、紙版画、木版画、一版多色刷り等に挑戦します。これは4年生が彫刻刀の使い方を学び、練習をしているところです。作品ができしだい、このHPでも紹介したいと思います。 ... 2025.01.14 学年・学級の様子
学年・学級の様子 ありがとう集会に向けて 2月28日(金)に、これまでお世話になった地域の方や6年生、保護者の方に感謝の気持ちを伝えるために、ありがとう集会を行います。今年も5年生が中心となって運営を行っていきます。今週からありがとう集会実行委員会の会議が始まる等、活動が本格的... 2025.01.14 学年・学級の様子
投稿 雪 ~寒いけれど うれしい!?~ 今日は天気予報通りの雪となりました。まだ明日にかけて降り続くようですが、子どもたちは、寒そうに、それでもうれしそうに登校している姿が印象的でした。 2025.01.10 投稿
学年・学級の様子 新年あけましておめでとうございます 本日、3学期の始業式を迎えました。2学期の終業式同様、風邪等による欠席も多く、感染防止のため各教室で放送を聞く形で行いました。体育館で話す予定にしていた貼物と今日の教室の様子(さくらんぼ・3年・6年)を掲載します。今学期も「人を大切にす... 2025.01.08 学年・学級の様子
学年・学級の様子 2学期の終業式を迎えました 本日、2学期の終業式を迎えました。インフルエンザ・風邪等の欠席も多く、感染防止対策として、体育館に集合せず、校長室から各教室へ映像を流して終業式を行いました。その後、大掃除、そして学級活動を行いました。最後に、担任の先生から通知表を渡し... 2024.12.24 学年・学級の様子
PTAのコーナー 2学期最後の「あいさつ運動」 綾部中学校ブロック全体で行っているあいさつ運動を行いました。 2学期最後のあいさつ運動となった今日は、冬の朝霧が立ち込める寒い日でしたが、PTAの本部役員や生活教育部、保護者、きみっこ応援団、地域の方々からあたたかいあいさつの言葉をかけ... 2024.12.20 PTAのコーナーきみっこ応援団
投稿 福知山税務署より感謝状をいただきました 12月18日、福知山税務署より感謝状をいただきました。吉美小学校が長年「租税教室」を実施し、租税教育の推進に尽力したというものです。毎年、6年生が社会科の学習の中で、税務署の方たちにお世話になり「租税教室」を行っています。国民の納税の義... 2024.12.19 投稿
学年・学級の様子 そうじの様子 2学期も毎週火曜日と金曜日の15分間を使ってそうじをしてきました。子どもたちは、「すみずみまで 時間いっぱい もくもく そうじ」の合言葉を目標にそれぞれの場所で頑張っています。2学期の清掃活動は残すところ「大そうじ」の1回となりました。... 2024.12.18 学年・学級の様子