学年・学級の様子

学年・学級の様子

11月の全校朝会

 全校朝会を行いました。 校長先生の話の中で、「好きな食べ物・きらいな食べ物」「得意なこと・苦手なこと」など友達と自分には「ちがい」があり、その「ちがい」を知り、認めることで自分の世界(心)が広がっていく(大きくなっていく)。「ちがい」を...
学年・学級の様子

4・5・6年生 音楽交流会に向けて

 ふるさと先生として久木先生をお招きし、音楽交流会で歌う「マイバラード」の歌い方を指導していただきました。子どもたちは、「体をメガホンにする」「手のひらを上にあげるように」など歌声の出し方のコツを知り、きれいな歌声を響かせていました。 ...
学年・学級の様子

6年生 平和学習

 「平和の語り部」として吉美地域にお住いのふるさと先生をお招きし、6年生が平和学習を行いました。 戦時中の様子や終戦後の様子等、ご自身の経験を交えながらお話をしてくださいました。お話の中で舞鶴方向へ飛んでいく低空飛行の爆撃機が上空に来たと...
学年・学級の様子

4年生 「人権の花」運動

 4年生は「人権の花」運動の取り組みで、人権に関するお話を聞いたり、いただいたスイセンの球根の植え付けをしたりしました。 子どもたちは、「相手の立場になって行動したい。」「『いっちゃんごめんね』というお話を聞いて相手の気持ちを考えることが...
学年・学級の様子

吉美小学校運動会

本日、10月19日より延期になっていた吉美小学校運動会を実施することができました。徒競走や表現運動(ダンス)等の種目では、子どもたちは保護者や地域の方に頑張っている姿を見てもらおうと一生懸命取り組み、練習してきた成果を十分に発揮していまし...
学年・学級の様子

3年生 歯みがきについての学習

 歯科衛生士さんに来ていただき、歯みがきのやり方やむし歯や歯周病の予防、かみ合わせについて等、歯と口に関する話を聞かせていただきました。子ども達は、かみ合わせをよくするには、姿勢が大切なことを初めて知ったようで、すぐ姿勢を正して話を聞く様...
学年・学級の様子

1年生 おもちゃランドに招待してもらいました

 2年生が生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で作った風やゴムの力を使って動くおもちゃを1年生にも遊んでほしいと、「おもちゃランド」へ1年生を招待してくれました。 2年生がおもちゃの遊び方やルール説明を分かりやすくしてくれたの...
学年・学級の様子

さくらんぼ学級 朝の会

 さくらんぼ学級では、朝の会に「さくらんぼタイム」という時間があり、曜日ごとにいろいろなことに取り組んでいます。 掲載している写真は、「ことばあそび」に取り組み、みんなで早口言葉を唱えている場面です。何回か繰り返す中で、なるべく速く言った...
きみっこ応援団

6年生 ふるさと先生から学ぶ

 6年生が総合的な学習の時間に、吉美地区にお住いのふるさと先生からお話を聞き、職業や生き方について知るとともに、自分の将来の展望や自己の生き方について見直すことを目的とした授業を行いました。 ふるさと先生からは、海外での仕事の経験や副社長...
学年・学級の様子

運動会へ向けて全校練習

 全校で運動会練習を行いました。応援合戦や全校競技「玉入れ」「わくわくボール運び」の練習を行いました。子どもたちは、自分の持てる力を精一杯出し切り、一生懸命練習に励んでいました。 当日の運動会では、多くの皆様にご参観いただき、子どもたちの...
タイトルとURLをコピーしました