学年・学級の様子

学年・学級の様子

5年生 体の動きを高める運動

 5年生は、運動会が終わり音楽交流会や持久走記録会、社会見学など次の目標に向かって動き始めています。体育科では、持久走記録会に向けて、「体の動きを高める運動」の学習の中でチーム毎にリレーをしたり、ボールを移動させて走ったりしながら体力を高...
学年・学級の様子

解団式の様子

 運動会が終わり、色班の解団式を行いました。それぞれの色班で集まり、応援担当の5・6年生から下級生へメッセージを送ったり、下級生が振り返りを発表したりしました。 解団式は行いましたが、今後も同じ色班で活動をする機会があります。運動会で身に...
学年・学級の様子

吉美地区市民大運動会

 朝方の雨もあがり、すごしやすい気温の中で、吉美地区市民大運動会児童の部を午前中に開催することができました。早朝より、子どもたちの頑張っている様子を多くの保護者の皆様、地域の皆様に見ていただきありがとうございました。子どもたちは今持ってい...
学年・学級の様子

いよいよ明日は 吉美地区市民大運動会

 いよいよ明日に迫った吉美地区市民大運動会。今日は朝から、草引きに始まり、最後の表現練習、担当活動、午後からは、PTA役員の皆様、地域の方(実行委員の皆様)と一緒に、運動場の準備(テント張、ライン引き、万国旗取り付け、草引き、競技予行等)...
学年・学級の様子

1・2・3年生、表現運動の総仕上げ

 運動会の本番に向けて、ウェーブの速さや腕を伸ばすところなど細かい動きを練習しました。入場から退場までの通し練習を行った後には、「これまで練習してきてよかった。」と涙目になっている児童や、多くの人に見てもらうことを楽しみにしている児童がい...
学年・学級の様子

運動会予行練習

 本日、運動会の予行練習を、気持ちのよい秋晴の中でしたが、休憩を細目にとりながら行いました。子どもたちは、9月29日(日)の運動会に向けて一生懸命取り組んでいました。当日は、多くの方々にきみっ子の頑張る姿をみていただき、声援や頑張りを認め...
学年・学級の様子

熱中症対策 水分・ミスト

 連日の猛暑で子どもたちの水筒のお茶も足りないようです。特に下校前には、職員室へお茶をもらいに来る子の列ができます。写真のやかんに1日7回ほどお茶を作っています。もう1枚の写真は、簡易ミストです。下校時のWBGTの数値により、教職員が下校...
学年・学級の様子

9/18運動会練習

 猛暑が続いており、外での運動会練習を控えていました。今日は風もあり、朝の気温が低いうちに全校での練習を短時間行いました。こまめに水分補給をとりながら、また、テントの日陰で休憩しながら行いました。運動会当日までの登校日が後7日というところ...
学年・学級の様子

3年生 日東精工八田工場に行きました

 社会科「工場ではたらく人と仕事」の学習で、日東精工八田工場様へ社会見学に行かせていただきました。 原材料から製品である「ねじ」として出荷されるまでの流れや、ねじの種類などについて教えていただきました。工場見学を通して、子どもたちは、製品...
学年・学級の様子

4年生 天文館パオ見学へ行きました!

 理科「星と月」の学習で吉美地区にある天文館パオへ行きました。パオでは、月の満ち欠けや星の大きさについて教えていただきました。当日は、天気も良く太陽が出ていたため、望遠鏡で太陽の表面を見させていただきました。「また夜に星を観察してみたいな...
タイトルとURLをコピーしました