学年・学級の様子 今年は 周回走→学校下の農道を走ります! 体育の学習で「体つくり運動(低学年は「体つくりの運動遊び」)」という領域があります。その中で、学年に応じて、無理のない速さで一定時間(学年により異なる)かけ足(持久走)をするということが示されています。本校では昨年度まで「全市一斉声かけ... 2023.10.23 学年・学級の様子
学年・学級の様子 ブックトーク 綾部市図書館の方に今年度2回目の「ブックトーク」をお世話になりました。ブックトークは本の内容を教えるのではなく、本の面白さを伝え、聞き手に読んでみたいという気持ちを起こさせることを目的にしたものです。全学年がお世話になりました。写真は1... 2023.10.20 学年・学級の様子
投稿 5年生、社会見学へ行ってきました! 10月12日(木)に、バスに乗って社会見学へ行ってきました!見学先は、ダイハツ(大山崎)京都工場とBKプラザ(NHK放送局)です。 午前中にダイハツ(大山崎)京都工場へ行きました。検査員になって自動車を点検する体験をしたり、工場内の組立... 2023.10.20 投稿
学年・学級の様子 6年理科「水溶液の性質」 6年生は今、理科で「水溶液の性質」について学習しています。この日は、塩酸に金属を入れると金属はどうなるかについて予想を立てました。10円玉を用意した「醤油」「コーラ」「めんつゆ」「酢」等につけてその変化を調べました。その様子です。 ... 2023.10.19 学年・学級の様子
投稿 2年生 「みんなで つかう まちの しせつ」(吉美公民館の見学) 2年生は、地域に住む ふるさと先生にお世話になり、吉美公民館に見学に行きました。公民館は何のためにあるのか、どんな部屋があるのか、どんな人が利用しているのか等について、自分の目で確かめたり、働く人の話を聞いたりしました。たくさんの学びが... 2023.10.19 投稿
学年・学級の様子 授業参観ありがとうございました。 今日は参観日でした。多くの保護者・ご家族・地域の皆様にご参観いただきありがとうございました。子どもたちは、大勢の方に見られているという緊張感もあったようでしたが、お家の人にいいところを見せようと、はりきっていた子もたくさんいました。写真... 2023.10.18 学年・学級の様子
学年・学級の様子 4年生 一輪車ブーム到来! 4年生では、最近休み時間になると一輪車を乗りに中庭に行く児童が増えてきました。手を放して乗れるようになった児童や、鬼ごっこをしている姿も見られます。また、中庭にいない4年生は、1年生を誘ってサッカーも楽しんでいます。スポーツの秋といいま... 2023.10.18 学年・学級の様子
学年・学級の様子 4年生 天文館パオ・綾部市資料館へ! 10月5(木)、理科や総合的な学習の時間に天文館パオと綾部市資料館へ見学に行きました。天文館パオでは、月や星座の動きについて、模型や映像資料等を使って教えていただきました。自由時間には、星座占いやシューティングゲーム、科学に関する展示物... 2023.10.18 学年・学級の様子
投稿 5年生が社会見学から帰ってきました 好天にめぐまれた社会見学。先ほど5年生が学校に帰ってきました。「楽しかった!」「よかったあ!」という声あり、疲れた顔ありの帰校となりました。保護者の皆様には早朝から、帰りの迎えまでお世話になりありがとうございました。 ... 2023.10.12 投稿