吉美小学校管理者

学年・学級の様子

6年生 修学旅行へ出発

 6年生が修学旅行へ出発しました。 朝の会や健康観察を済ませ、1日目は奈良方面・二日目は大阪方面へ、多くの保護者や教員に見送られながら全員元気に出発しました。 今年は、志賀小学校・物部小学校と連合で行きます。様々な学びや経験をし、たくさん...
学校だより

3年生 初めてのリコーダー

 3年生の音楽科の学習では、初めてのリコーダー演奏に取り組んでいます。簡単な音を出す練習から行い、少しずつきれいな音色が出せるようになってきました。息づかいは、シャボン玉をつくる時のように優しく吹くことがポイントです。 ...
学年・学級の様子

2年生 野菜を育てよう

 2年生は、生活科の学習として、なす・ピーマン・枝豆・きゅうりを育てています。 子どもたちは、芽や色、茎や葉の形や大きさをワークシートに記録しました。きゅうりやなすには小さな芽が出ており、子どもたちはとても喜んでいました。これからも、世話...
きみっこ応援団

きみっこ応援団会議

 先日、本年度最初のきみっこ応援団会議を開きました。 今回の会議では、今年度で18回目となる「吉美小元気まつり」の内容を中心に話し合いを行いました。「吉美小元気まつり」は、きみっこ応援団が中心となり「子どもたちに社会力を身に付けさせたい。...
投稿

3年生 社会見学

 5月15日(木)の午前中に、社会科の学習として綾部市役所と綾部市図書館に見学へ行きました。市役所では、普段入ることのできない場所に入らせていただいたり、議場の見学もさせていただくことができました。置いてあった「まゆピー」の人形に子ども達...
学年・学級の様子

みどりのカーテン設置

 4年生は地球温暖化防止活動推進委員さんを学校にお招きし、地球温暖化についての話を聞きました。地球温暖化を少しでも抑えるために、日陰をつくることで節電をしていきたいと考え、推進委員さんと一緒にゴーヤの苗を植えつけました。子どもたちは、「屋...
PTAのコーナー

PTA資源回収

 5月17日(土)にPTA資源回収が行われました。 雨の降る中でしたが、早朝からPTA会員の皆様や吉美地域の方々にご協力いただき、多くの資源をご提供いただきました。本当にありがとうございました。 この収益は、PTA活動費として、子どもたち...
学年・学級の様子

♪わくわく元気いっぱいタイム

 本年度も、金曜日(隔週)に休み時間がいつもより10分長い「わくわく元気いっぱいタイム」をしています。 子どもたちの体力向上や仲間づくり等を目的として実施しており、教員も一緒になって遊んでいます。何よりも、この時間の子どもたちや一緒に過ご...
学年・学級の様子

園小連絡会

 1年生が3月まで通っていた園の先生方に来ていただき、1年生の国語科の授業を参観していただきました。また、1年担任とそれぞれの園の先生方とで小学校での様子や成長について交流し、子どもたち一人一人の理解を深めることができました。 授業中、子...
学年・学級の様子

4年生 体力テスト

 4年生は、体育の時間に体力テストの50m走の記録を測ったり、ボール投げの練習をしたりしました。 50m走では、記録を伸ばすために、腕の振り方や前を向いて一直線に走ることなどを意識して取り組みました。昨年より記録が伸びた子も、そうでない子...
タイトルとURLをコピーしました