体育祭(午前の部)-1

 9月25日(水)に体育祭を行いました。当日は絶好の体育祭日和で、全競技を滞りなく実施することができました。

(1)女子50m走

(2)男子80m走

(3)障害物競走

(4)僕らの機関車トーマスリレー

(5)玉入れ

 

体育祭(午前の部)-2

(6)21人22脚

(7)大縄跳び

(8)祭りだワッショイ!リレー

(9)クラス対抗リレー予選

 

 今年度8月4~11日に米国ハワイ州で実施されたICT日米教員交流プログラムに、本校理科の福井教諭が選抜されました。このプログラムでは、ICTを活用して日米の中学・高校が共同で行うプロジェクトを開発する必要があります。下の写真はハワイでのプロジェクト発表の様子です。

 このプログラムから、桂高校は5つの日米の学校と共同プロジェクトを始めることになり、本校生徒8名が現在この海外交流プロジェクトに参加しています。

<共同プロジェクト参加校>
 鹿児島県日置市立日吉中学校
 京都府立桂高等学校
 テキサス州フォート・ウォース・アカデミー
 マサチュセッツ州ヒンガム中学校
 オハイオ州キンプトン中学校
 ペンシルベニア州フリーダム高校

 写真は2回目の取組の様子で、NASAの系外惑星データベースから、地球に似た惑星を探している様子です。

 データベースから生徒たちは5つの惑星を選び出しました。選んだ惑星の紹介と選んだ理由を英語で説明した動画を撮影し、Flipgridという動画共有サイトにアップし、他の参加校の生徒と交流します。

 今後どのようにアメリカとの交流が進んでいくか、とても楽しみですね!

 

将棋部、大健闘!

 第36回京都府高等学校総合文化祭将棋部門が、9月15日(日)に京都文教高校で行われ、本校から6人の選手が参加しました。
 男子団体戦(スイスシステムリーグ戦4ラウンド・参加7チーム)では、4戦全勝の成績で見事に優勝しました。
 メンバーは、大将 山田弦生、副将 檜室秋蓮、三将 渋谷朔生 です。

 出場したチームはいずれも実力校ぞろいでしたが、熱戦を制し、選手成績としては11勝1敗という素晴らしい結果となりました。
 1R 3-0 洛北
 2R 2-1 西舞鶴
 3R 3-0 京都文教
 4R 3-0 桃山

 また、C級(スイスシステムリーグ戦5ラウンド・参加29名)では、1年生の選手が3位(4勝1敗)入賞・表彰されました。
 今後は、来年5月の全国高校選手権出場を目指して、気を引き締めて練習に集中していきたいと思っています。

 
 9月7日(土)に京都市武道センターにおいて、令和元年度京都府高等学校弓道選手権大会が開催され、本校弓道部員が以下のような成績で入賞しました。おめでとう!
男子の部
 第6位  片木  蓮
 第8位  生田 陽平
女子の部
 第3位  奥野 妃咲
 第4位  佐田 千晴
 

文化祭1

 9月4日(水)~6日(金)に文化祭が開催されました。本校文化祭のメインイベントは、何と言っても各クラスで取り組むパフォーマンスや演劇ですが、今回はその他の文化祭での取組についてご紹介します。

 まずは茶道部です。茶道部は毎年お茶会を行っています。茶道のきまりに従って、お茶とお菓子をいただきます。このお茶とお菓子がなんと100円!安い!!

 続いて、将棋部です。将棋部は毎年自由対局を行っています。将棋部ではないけれど実は将棋に自信があるという生徒たちが将棋部員に対局を挑んだりしています。将棋部員にとっては負けられない対局ですね!

 サイエンス部は毎年いろいろな取組をしています。今年は「きれいな結晶を作ろう!」と題して、尿素の結晶を作りました。

 書道部は毎年書道パフォーマンスを行っています。書道パフォーマンスとは、音楽に合わせて巨大な紙にさまざまな施しをしながら、最終的に鮮やかな書道作品を完成させるパフォーマンスのことで、これを競う大会なども開催されています。今年のテーマは「風に乗れ」でした。

 最後に、PTAの取組について紹介します。今年の文化祭も非常に暑い中行われました。今年もPTAの方々に御協力をいただき、「Cafe Katsura」という取組で、ドリンクを無料で提供していただきました。生徒たちにとっての休息の場となり、熱中症の防止にもつながりました。本当にありがとうございました。

 今回は各クラスの取組以外の取組をいくつか紹介しました。本校の文化祭には、ここで紹介しきれないほどまだまだたくさんの取組があります。また、機会があれば紹介したいと思います。

 

 8月27日(火)に2学期始業式が行われました。校長式辞では、イチロー選手の引退会見を引用しながら、やり切ることの大切さについて話されました。また、大学入試改革についても触れられ、大学入学共通テストや英語の検定試験など、大きく変わる入試制度に関して各自がアンテナを張って情報を取り入れるよう意識改革を促されました。

 式後は、2学期から着任されるALTのリー・マシュー先生が自己紹介をされました。これからよろしくお願いします。その後、教務部長、生徒指導部長、進路指導部長から新学期に向けた注意がありました。

 伝達表彰では、3年1組の片山賢哉君が日本学校農業クラブ全国大会に出場することを祝し、壮行会が行われました。頑張ってほしいと思います。応援よろしくお願いします。

 

 721日(日)、第57回近畿高等学校弓道大会個人戦が行われました。
 各県より男女それぞれ代表10名計60名の大会でした。その中で本校より男子4名 女子2名が出場し、男子2名女子1名が決勝進出。そして3年髙木柚葉さんが見事8位入賞を果たしました。応援ありがとうございました。

 

 8月7日~10日に宮崎県都城市で行われる全国高校総体に、本校3年の伴玲弦君が出場します。本日、その激励会が校長室で行われ、出場する伴君と弓道部顧問の奥村先生に対し角井校長先生から激励の言葉が送られました。全力を発揮して、是非とも優勝を勝ち取ってきてほしいと思います。応援よろしくお願いします!

 

1学期終業式

 7月19日(金)に1学期終業式が行われました。はじめに角井校長先生からの式辞があり、「失敗や後悔から学んだことを、次にどう生かすかが大事である」ことについてお話をいただきました。生徒の皆さんは、この節目に1学期の振り返りを必ずしてください。

 終業式後の伝達表彰では弓道部と将棋部の部員が表彰され、全国大会に出場する弓道部の伴君に対しては表彰式および壮行会が行われました。伴君は、「まだ桂高校弓道部が手にしたことのない全国インターハイ優勝を目指して頑張ります」と意気込みを語ってくれました。健闘を祈っています。みんなで応援しましょう!

 その後、教務部長、生徒指導部長、進路指導部長がそれぞれ、夏休み中に生徒の皆さんに注意してほしいことやチャレンジしてほしいことについて話されました。

 それではまた、2学期始業式に皆さんと元気に会えることを楽しみにしています!

 

まずは先日読書週間中に行われました、校内しおりコンテストの結果をお知らせします。

第一位

第二位

第三位

以上のような結果になりました。今年も力作揃いの中での入選おめでとうございます。

 またその後、桂高校向かいの大垣書店ブックパルさんに於いて、校内優秀作8作品によって一般投票が行われました。結果、人気ナンバーワンの作品は以下のものになりました。

 校内の三作品は桂高校図書館で人気ナンバーワンのものはブックパルにて希望される方に差し上げています。ぜひ使ってください。 夏休み一般生徒へは、特別貸し出として、最大80冊まで貸し出しています。ぜひ読書三昧の夏を過ごして欲しいものです。

 

 7月6日(土)、第101回全国高校野球選手権京都大会の開会式がわかさスタジアム京都で行われました。選手達が入場後、選手宣誓等の行事の司会進行を、放送部の中村志織さんが務めました。

 中村さんは、6月16日(日)のNHK放送コンテストで、アナウンス部門決勝進出者によるオーディションで、本式典の司会進行役に選ばれました。
 中村さんは、昨年度も司会進行を行いました。2年連続は京都府では初めてとのことです。
 6月下旬から球場に出向いてマイクを使った練習を何度も行い、この日に備えてきました。

 開会式は雨も上がり、恵まれたコンディションの中で開催されました。大会の熱気を応援する元気で落ち着いた声で司会を務めてくれました。

 

 6月16日(日)向日町競輪場屋外ステージにて、京都の府立高校7校が集まり、書道パフォーマンス合同練習会を行ないました。本校書道部も9名の部員が参加し、パフォーマンスを披露しました。

 当日は、保護者や他校の書道部の生徒の他、向日町競輪場に出来た、MBXの練習場に練習に来る、少年たちが鑑賞してくれました。

 

 6月11日(火)、13日(木)、17日(月)の3日間、SMBCコンシューマーファイナンス株式会社より講師の方をお招きして、2年生の家庭基礎、全9クラスにおいて「ライフプランを考えよう」の授業を実施しました。

 事前に各自が考えた卒業後のライフイベントのワークシートを用い、アクティブラーニングを取り入れながら、夢や目標、将来やりたいことを実現するために必要なことを経済的な視点から講演していただきました。

 

講師の方々:SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

      京都お客様サービスプラザ 主幹 瀧 宏朗 様

      京都お客様サービスプラザ 主任 西山 拓也 様   

      京都お客様サービスプラザ    小西 麻実子 様

 

 6月7日から20日まで、桂高校では読書週間の取組が行われました。毎日たくさんの生徒が図書館に訪れ、たくさんの本を借りていきました。前回お知らせしたように、たくさんの装飾や、図書委員からのお薦め本の紹介など、図書委員達も頑張ってくれました。

 そして今回も、一般生徒参加による、毎回大好評のしおりコンテストが行われました。校内での投票はすでに行われ、全校生徒の7割ほどが投票しました。

 さらに、今回は桂高校向かいの大垣書店ブックパルでそのうち上位8作品が掲示され,一般の方による投票を行うことになりました。以下その8作品を紹介します。校内及び一般による投票の結果はまた後日お知らせします。

 

 第32回全国高校将棋竜王戦京都府予選及び新人戦京都大会が、6月16日(日)に京都文教高校で行われ、本校から5人の選手が参加しました。
 新人戦A級(スイスシステムリーグ戦6ラウンド・参加22名)では、河原主真選手が、5勝1敗の成績で優勝しました。
 この結果、11月に開催される第39回近畿高等学校総合文化祭京都大会将棋部門男子個人戦A級への出場権を獲得しました。
 また、新人戦B級(スイスシステムリーグ戦6ラウンド・参加61名)では、檜室秋蓮選手が4位(5勝1敗)、山田弦生選手が7位(5勝1敗)、の成績で表彰されました。

 

読書週間!

 6月7日(金)~6月20日(木)まで桂高校では読書週間が行われています。
今回のテーマは「私たちが主役だ!」。高校生が出てくる小説などに焦点をあてています。
館内や渡り廊下などに図書委員がお薦めするテーマにちなんだ本の紹介が多数展示されています。また、そのコーナーも作られています。

 読書期間中は貸し出し冊数も10冊2週間までとなり、毎日たくさんの人が図書館に訪れています。毎年恒例のポイントカードも継続中。ポイントをためた人には少しいいことが?
 そして毎回大好評のしおりコンテストも行われます。今回もたくさんの応募がありました。現在図書委員が投票に向けて準備中です。

 結果はまたお知らせします。これを機会にまた、たくさん本を読んで下さい。

 

1年人権学習

 6月13日(木)5・6限に、1年生対象の人権学習が行われ、佛教大学副学長の原清治教授に御講演いただきました。「ネットいじめの実態 ー桂高等学校のデータよりー」という演題でしたが、ネットいじめの話だけにとどまらず、桂高校の良いところや人権に関するさまざまなテーマについて講演していただきました。
 ちょっとした不注意で高校時代に投稿した写真によって人生を狂わされた女性の実話は、生徒たちの記憶にきっと残ったことでしょう。また、桂高校のネット依存に関するデータも興味深いものでした。生徒たちはユーモア溢れる原先生のお話に聞き入っており、原先生も生徒たちとのやりとりをとても楽しまれていました。
 今回の講演内容を常に意識し、桂高校生としての自覚をもって、日々の生活を健全に送ってほしいと思います。

 

2・3年生演劇鑑賞

 6月5日(水)、2・3年生は長岡京記念文化会館にて、東京演劇アンサンブル『消えた海賊』を鑑賞しました。
 開演後すぐの客席側からのキャストの登場に始まり、生徒たちを巻き込んだ演出や先生への質問タイムなど、多くのサプライズが用意されており、生徒たちはとても楽しんで鑑賞をしていました。終演後にも、希望者を対象にバックヤードツアーやキャストの方への質問タイムなどあり、文化祭でのクラスの取組に向けた有意義な時間を過ごすことができました。
 東京演劇アンサンブルの皆さま、ありがとうございました。

 

1年生落語鑑賞

 6月5日(水)、1年生は京都市西文化会館ウエスティで落語を鑑賞しました。
 最初に、落語は何役も一人で演じ分け、道具や背景のない話芸であるという解説を聞きました。解説を聞いてから、生徒代表が舞台に上がって実際に演じてみるなど楽しく盛り上がりました。その後、有名な『道具屋』を鑑賞しました。

 
COPYRIGHT (C) 京都府立桂高等学校