11月8日(水)3、4限目に普通科選択の生活文化講座では、古典の日に関連した取組としてお香体験を実施しました。
香老舗 松栄堂 専務取締役 畑 元章 様、企画事業部 秀島 佑典 様をお招きし、お香の種類や原料、お香の歴史、和歌や古典文学との関わり等の講義を受けた後、2種類の香木を焚いていただき、香りを鑑賞する聞香を体験しました。
演習では、お香の原料を見せていただき、それぞれの香りを確認した後、香りのタブレットを15個選び、各自が好きな香りを作りました。組み合わせ方によってさまざまな香りになるので、どのように組み合わせるか生徒達は思考力を働かせ、自分だけの香り作りに取組みました。