学校・子どもたちの様子 ありがとう集会に向けて 太鼓練習 (2/14) 2月23日に行われる「ありがとう集会」に向けて、小学生はどの学年も準備を進めています。この日は、ふるさと先生にお越しいただき、太鼓演奏の指導をしていただきました。みんなが気持ちを一つにして、6年生やこれまでお世話になってきた皆様に、迫力... 2024.02.15 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林ギャラリー 4年生の版画作品です。初めて木版画に挑戦しました。テーマは「根っこ」。実際に植物を土から掘り起こして観察したり、図鑑を見たりして、絵を考えました。 2024.02.14 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林ギャラリー 6年生の版画作品です。ニードル1本のみを使って線で表現した「ドライポイント」という技法です。中学校の美術の先生にもアドバイスをもらい、朝の時間も使って精力的に取り組みました。大空に羽ばたく春のスズメです。「卒業」とタイトルを付けました。... 2024.02.07 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 8年生 中学生”みらい”会議報告会 綾部市立中学校の全2年生が、オンラインで中学生”みらい”会議報告会に参加しました。この会議は、「市内全中学校をつなぐ」、「自分たちの住むまちを知り、考える」、「みらいの自分たちに向けて今の綾部を紹介する」ことなどを目的に開催されました。... 2024.02.06 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 7年生 キャリア教育講演会 綾部市立中学校の全1年生を対象に、市内企業や市内で働く方々によるキャリア教育講演会が開催されました。オンラインで講演をお聞きしました。「どんな職業に就いても、学校で勉強する基礎知識は、必ずどこかで役に立つ」「学ぼうと思えば、いつでもどこ... 2024.02.05 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 5年生 家庭科 「暖かく快適に過ごす着方」 (1/31) グンゼ株式会社様から講師をお招きし、下着のはたらきや様々な生地の特徴を教えていただきました。下着がどれくらい汗を吸うのか実験をさせてもらったり、生地を触らせてもらったりしました。着る服の生地や枚数を工夫することで、暑い日も寒い日も快適に... 2024.02.02 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 心の教育連絡会議 地域の方にお越しいただき、心の教育連絡会議を開きました。まず、授業参観をいただき、その後、意見交流を行いました。自分から挨拶ができる子どもたちが素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。施設としても、また1人1台端末を使うなどして恵まれ... 2024.01.31 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 小・中 入学説明会 新1年生・新7年生とその保護者様を対象に入学説明会を行いました。新1年生は、4年、1年、5年の児童たちと授業や活動を通して交流しました。児童はみんな優しいお兄さんお姉さんたちでした。保護者の皆様には学校からの説明のあと、PTA主催「親の... 2024.01.30 学校・子どもたちの様子投稿