学校・子どもたちの様子

学校・子どもたちの様子

ペンアート鑑賞会

  地元で20年以上に渡ってボールペン画を描き続けておられる佐々木祐一郎様をお迎えし、ペンアート鑑賞会を開催しました。数々の作品を鑑賞した後、実演を見せていただきました。緻密に仕上げられた作品に魅了されました。9年生には似顔絵のプレゼント...
学校・子どもたちの様子

大谷翔平選手からのグローブ贈呈式 (1/19)

 大谷選手からいただいたグローブの贈呈式を行いました。大谷選手からのメッセージを紹介したあと、大谷選手の活躍やその努力について紹介しました。グローブは児童会の代表が受け取りました。キャッチボールをして使い初めをしました。しばらくの間展示を...
学校・子どもたちの様子

読み聞かせボランティア お世話になっています

 2学期から毎週水曜日の朝に、読み聞かせボランティアをお世話になっています。地元から3人の方にお越し頂き、1年生から4年生までの児童がお話を聞いています。子どもたちはみんな目をきらきらと輝かせて夢中になっています。すごくいい時間です。 ...
学校・子どもたちの様子

避難訓練

 地震発生を想定して避難訓練を行いました。児童生徒は、事前学習を踏まえ、教職員の指示をよく聞き、約束事を守って訓練ができました。災害は突然襲ってきます。その際には、誰の指示がなくても自分で考え、判断し、安全に避難することが必要なことを再確...
学校・子どもたちの様子

中学生 百人一首大会

 毎年恒例の百人一首大会を開きました。新生徒会になって初めての行事で、環境文化部が主催しました。6年生も招きました。6年生大健闘でした。「百人一首が苦手な人も楽しめる大会にする」が目標でしたが、みんな楽しい時間となりました。 ...
学校・子どもたちの様子

校内書き初め展 (1/11~1/21)

 今年も児童生徒の心のこもった力作がそろいました。悠々コーナー(児童生徒昇降口前)に展示しています。ぜひご覧ください。
学校・子どもたちの様子

上林ギャラリー

 9年生の立体作品です。断熱材で制作しました。タイトルと合わせてご覧ください。
学校・子どもたちの様子

生徒会 リーダー学習会 (12/26)

 新生徒会役員がリーダー学習会を開きました。まず、リーダーについて学習しました。その後、各自が事前に考えてきたことをもとに、どんな生徒会活動にしたいかを話合いました。役員みんな意欲に燃えています。年明けには第2回のリーダー学習会を持つ予定...
学校・子どもたちの様子

1・2年生 チューリップの球根を植えました (12/7)

 1・2年生がチューリップの球根を植えました。春にきれいな花が咲くのが今からとても楽しみです。
学校・子どもたちの様子

5・6年生 「上林を盛り上げよう」プレゼン大会 (12/21)

 5・6年生がふるさと学習の一環として総合的な学習の時間で、綾部市や上林地区について学んだことを受けて、上林をさらに盛り上げようと方策を考えました。この日は、児童たちが、「パンフレット班」「自然班」「温泉班」「生き物班」「動画班」のグルー...
タイトルとURLをコピーしました