学校・子どもたちの様子 1年生 おたのしみかい 中丹支援学校のお友だちを招待して、1年生が「おたのしみかい」を開きました。ゲームをしたり、たこつくり、たことばしをしたりして、みんなで楽しく過ごしました。 2023.02.20 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 6年生 ありがとう集会に向けて 6年生もありがとう集会で、下級生、保護者の皆様、地域の皆様に感謝の気持ちを伝えようと、練習に余念がありません。今日は、上林太鼓保存会の皆様から直接太鼓の指導をお世話になりました。下級生も太鼓の指導を受けました。保存会の皆様、ありがとうござ... 2023.02.17 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 4年生 ありがとう集会に向けて 小学生は、どの学年もありがとう集会に向けて練習が本格的になってきました。4年生は、”パーティー”で6年生に感謝の気持ちを伝えるようです。楽しいパーティーになりそうですよ。 2023.02.16 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 上林ギャラリー 1年生が「うつしたかたちから」の単元で表現した絵画作品です。 「まちに どうぶつえんが やってきた」 「赤いしゃぼん玉いっぱい」 「むらさきの ほうせき」 「じゅうたんの さんぽ」 ... 2023.02.15 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 6年生 部活動体験 (2/13) 6年生が中学校の部活動を体験しました。中学生がお手本を見せたあと、6年生はストロークやサーブの練習をしました。初めての体験なので難しかったみたいですが、中学校の部活動のイメージがつかめたみたいです。中学生がプレーのアドバイスをする場面も... 2023.02.14 学校・子どもたちの様子投稿
学校・子どもたちの様子 授業風景 今日の授業風景です。3学期・年間のまとめをしている教科もあります。2月25日のありがとう集会に向けても活動を進めています。 2023.02.13 学校・子どもたちの様子投稿
投稿 受験生応援献立 明日2月10日は私立高校の受験日です。9年生の受験を応援する意味を込めて、今日の給食は、受験生応援献立でした。「カツオカツ」を受験に「勝つ」とカツとかけています。9年生の健闘を祈ります!学校を挙げて応援しています!! 卒業まで、もう... 2023.02.09 投稿
投稿 あじわいランチの日 「あやべ丸ごといただきます あじわいランチの日」は、地域の特産品を使って、年間5回実施されていますが、本日はその最終回でした。綾部市のお茶は、全国茶品評会で「産地賞」(全国1位)を2年連続で獲得するなど、全国・関西・京都の各品評会で高く... 2023.02.08 投稿