海洋科学科

第35回 まいづる魚まつり大盛況(海洋科学科)

 9月29日(日)、舞鶴水産流通協同組合主催による「第35回 まいづる魚まつり」が、京都府漁協舞鶴支所を会場として開催され、海洋科学科の生徒がボランティアスタッフとして参加しました。 実習船みずなぎの一般公開や実習製品の販売会の他、ロープ...
食品経済コース

第35回まいづる魚まつり

 9月29日(日)、舞鶴水産流通組合周辺(舞鶴市)で第35回まいづる魚まつりが開催され、食品経済コースは物品販売で参加させていただきました。 また、海洋科学科の生徒を中心に学校紹介、ロープワーク教室を実施し、多くの方々に体験をしていただく...
海洋散歩

まいづる魚まつり

 9月29日(日)、舞鶴水産流通協同組合様主催の、まいづる魚まつり(於 舞鶴市)に、本校実習船「みずなぎ」が参加し、一般公開をさせていただきました。 訪船していただきました大変多くの皆様、ありがとうございました。  令和6年度 第2...
ボート部

佐賀国体の結果(ボート部)

9月14日(土)~17日(火)佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場にて、第78回国民スポーツ大会SAGA2024ローイング競技が実施されました。本校より、少年男子シングルスカル種目に3-2木村直人、少年女子舵手付きクォドルプル種国に3-2山中...
第3学年部

吉報が届いています(3学年部)

 9月16日(月・祝)から始まった就職試験での吉報(内定通知)が、続々届いています。 来年4月からは社会人として、3年間海洋高校で身に付つけた力を発揮し、末永く活躍してほしいと願っています。
サッカー部

練習試合(サッカー部)

 9月28日(土)、京都府立東舞鶴高校にて練習試合をお世話になりました。 後半に得点し試合には勝利しましたが、チーム内での連携不足な面が目立ち、攻守ともに課題の残る試合となりました。海洋高校 2 ー 0 東舞鶴高校(前半0-0、後半2-0...
普通教科

「歴史総合」の授業(地歴公民科)

 3年生の「歴史総合」の時間に、江戸・明治時代の古文書を読む学習を行いました。「歴史総合」では資料の活用が求められており、歴史叙述が様々な資料を根拠になされることを学びました。また、実際の文書資料に触れることで、歴史を身近に感じられる機会...
中学生の皆様

令和6年度海洋だより 第4号

令和6年度海洋だより第4号ダウンロード
硬式野球部

選手授業第9弾 「ゲームの世界へ」 己を育てよう!(硬式野球部)

 本校硬式野球部では、毎月の記録会(ウエイト(ベンチプレス・スクワット・デッドリフト)・ベースランニング・50m走・遠投・球速・打球速度・飛距離など)と試合の記録をすべて抽出し、フィードバックしながら活動を進めています。 今回は、それらの...
海洋科学科

農林水産技術交流会にてポスター展示(海洋科学科)

 9月26日(木)、京都府立農芸高等学校(南丹市)第一体育館を会場に「令和6年度 農林水産技術交流会」が開催され、海洋科学科が取り組んでいる研究活動をまとめたポスター3本を展示していただきました。 当日は、日本水産学会秋季大会と日程が重な...
海洋科学科

日本水産学会に参加

 9月26日(木)、京都大学吉田キャンパス農学部総合館において、日本水産学会主催による「令和6年度 日本水産学会秋季大会」が開催され、海洋科学科2・3年生が参加させていただきました。 大学教授や関係機関の方々の研究事例の視聴をはじめ、本校...
食品経済コース

キャリアプランニング・サポート

 9月26日(木)、食品経済コース2年生がキャリアプランニング・サポートの一環で来校された栗田中学校1年生の皆さんに、「てんぷらづくり」の手ほどきをしました。 2年生の生徒が先生役となり、魚の捌き方等を細かく丁寧に教えました。 栗田中学校...
海洋学科群(1年生)

普通救命講習受講(海洋学科群)

 9月24日(火)及び26日(木)、宮津与謝消防組合消防本部より2名の消防士(救急係)の方に来校いただき、1年生が「普通救命講習」を受講しました。 救急係様より、心肺蘇生法、AED、異物除去法、止血法等について、詳細に教えていただきました...
資格・検定、模擬試験

第71回全商情報処理検定

 9月22日(日・祝)、第71回全国商業高等学校協会情報処理検定試験が本校を会場に実施され、本校生徒も受検しました。 この検定は、コンピュータのハードウェアやソフトウェアに関する知識、ビジネスにおける実務表計算ソフトの活用、データベースソ...
バドミントン部

10月月間予定(バドミントン部)

0610 部活動計画 10月(バドミントン部)作成中ダウンロード
バドミントン部

休日練習(バドミントン部)

 9月21日(土)の練習風景を掲載します。 この日は、フットワーク練習を中心に取り組みました。 今後も公式戦に向けて、基本を大切にしながら、練習に励んでほしいと思います。
食品経済コース

サバの水煮缶詰製造

 9月19日(木)、食品経済コース2年生が、初めてとなるサバの水煮缶詰の製造を行いました。 初めてでしたが一つ一つの工程を丁寧に行い、製造することができました。 今後の実習でも、丁寧な作業が行えるようにしていってほしいと思います。 ...
バレーボール部

10月活動計画

0610 部活動計画 10月(バレー部)ダウンロード
普通教科

白熱の討論(国語科)

9月20日(金)、1年生「現代の国語」にてディベートを行いました。この日は6つのグループに分かれ、各対戦グループがリストから選んだテーマを討論しました。    1年3組の討論テーマは「友情か恋愛か」「ディズニーランドかUSJか」「タ...
ボート部

第44回京都府高等学校ローイング選手権大会、男子シングルスカル1着!

 9月22日(日・祝)、滋賀県立琵琶湖漕艇場にて、第44回京都府高等学校ローイング選手権大会が行われました。この日は強風により、スケジュールを3時間ずらしての開催となりました。  結果は、男子シングルスカルにて、滝口靖幸(2ー3)が...