普通教科 化学基礎 カルメ焼きづくり 1年生の科目「化学基礎」では、現在「化学反応の量的関係」について学習しています。 今回の実験では、カルメ焼きづくりを通して「炭酸水素ナトリウム」という物質が加熱分解をすることで、二酸化炭素などの物質に分解される反応を確認しました... 2023.01.24 普通教科
在校生・卒業生の皆様 令和5年度 日教弘「貸与奨学金」募集について 公益財団法人 日本教育公務員弘済会から、案内がありましたのでお知らせします。詳しくは、以下の資料を御確認ください。 貸与奨学金事業(日教弘)ダウンロード 2023.01.23 在校生・卒業生の皆様奨学金他援護制度
進路指導部 2年生3学期海洋プロジェクト開講式 1月18日(水)、2年生で四年制大学を希望する生徒を対象に3学期海洋プロジェクト(進学補講)の開講式を実施しました。 校長より「貪欲な気持ちを持ち、学習に取り組んでください。」と激励の言葉をいただきました。 その後、進路指導部長より学習... 2023.01.23 進路指導部
海洋技術コース 【海洋技術コース3年生】救急再圧実習 1月17日(火)、海洋技術コース「ダイビング」の様子です。 本時は、救急再圧及び救急法について学びました。 写真は、可搬式再圧室(チャンバー)を用いての実習の様子です。 救急法では、先週に引き続き三角巾の... 2023.01.23 海洋技術コース
マリンバイオ部 シロザケ発眼卵 管理開始 由良川サケ放流事業に参画シロザケの発眼卵を購入しました。 1月3日(火) 水槽準備 1月8日(日) 発眼卵配布会場 シロザケの発眼卵 発眼卵を静かに収容 人工授精後、発眼卵まで発生が進... 2023.01.21 マリンバイオ部
海洋科学科 イワガキ稚貝の確認 1月16日(月)、2年海洋科学科の総合実習で、10月末から本校桟橋内で天然祭苗したイワガキの付着状況を調査しました。その結果、多くの稚貝を確認でき、順調に育っていることがわかりました。 黒いものが、イワガキの稚... 2023.01.20 海洋科学科
海洋科学科 3年生から2年生へバトンタッチ 1月18日(水)、3年海洋科学科の生徒から2年海洋科学科の生徒へ、研究活動に関わる内容等について引継ぎを行いました。 2年海洋科学科の生徒は、責任感と主体性を持ってこれから研究活動に取り組んでいきます。 海ごみ班 イワガキ班... 2023.01.20 海洋科学科
食品経済コース 新しい練り製品 1月12日(木)、食品経済コース3年生が、新しい練り製品の試作を行いました。この取組は、株式会社和久傳京丹後久美浜工房様との連携で行っているもので、本年度で6年目になります。今後も、地元企業と連携し、地域の発展に少しでも貢献させていただ... 2023.01.20 食品経済コース
保健部 清掃風景1月(図書室) 海洋高校では、昼休み終了後の10分間、全員で清掃活動を行っています。本日は図書室の清掃を紹介します。 図書室は教室棟の3階にあります。 フロアのモップ掛け。 本についた埃をふき取ります。 ... 2023.01.19 保健部
レスリング部 格闘技体験イベント 1月14日(土)、宮津天橋高校加悦谷学舎のアスリートスポーツコースを招いて、格闘技チャレンジ実習に取り組みました。 本校生徒と合わせて、約40名が参加し、交流を深めました。 準備運動の様子 レ... 2023.01.19 レスリング部
食品経済コース 開缶検査 1月12日(木)、食品経済コースの2年生が、開缶検査について学びました。販売実習に向けて、今後も、安心・安全な製品を製造していきたいと思います。 缶高、内径を測定し、缶の状態を確認しました。 グループで教え合い、学びを深めま... 2023.01.19 食品経済コース
サッカー部 京都高校サッカー新人大会3回戦の結果 1月14日(土)、降雨で悪天候の中、京都府立久御山高等学校グラウンドにおいて「令和4年度 京都高校サッカー新人大会3回戦」が開催され、京都府立久御山高等学校と対戦しました。 全国大会出場経験のある久御山高等学校との試合となりましたが、選... 2023.01.18 サッカー部
食品経済コース 高校生レストラン(12月本校) 12月10日(土)、本校で高校生レストランを実施しました。3年生は、今回のレストランが最後の参加になります。8年間の伝統を後輩に引き継ぎ、伝統を守っていきたいと思います。 寒風の中、多くの方々に御来場していただきました。 次... 2023.01.18 食品経済コース
航海船舶コース 刺網修理、海洋観測 「刺網修理」船No.29 1月12日(木)、航海船舶コース2年生が「総合実習」において、刺網の修理を行いました。昨年末から編網及び網修理の技術を学び、その技術を活かし実際に使用する刺網の修理を行いました。 刺網修理の様子 ... 2023.01.18 航海船舶コース
バドミントン部 新人大会(個人戦)が行われました 令和5年1月7日(土)に東舞鶴高等学校において、8日(日)に福知山高等学校において、第42回両丹高等学校バドミントン新人大会兼2022年京都府高等学校バドミントン新人大会両丹予選(個人戦)が行われました。本校からは、2年生男子10名、1... 2023.01.17 バドミントン部
海洋科学科 食品技能検定合格に向けて 1月11日(水)、2年海洋科学科の生徒が、冬季休業中に課題として学習してきた「第1類食品技能検定(実技)」の範囲について、内容を振り返りながら学習を行いました。 〔学習の様子〕 2023.01.16 海洋科学科