バレーボール部

11月活動計画

部活動計画-11月(バレー部)
実習船

海洋観測実習

 10月6日(金)2年生航海船舶が乗船し海洋観測実習を行いました。底曳網漁業実習を行う予定でしたが、荒天のため海洋観測実習となりました。初めての底曳網漁業実習ということで、事前学習も行っておりましたが中止となってしまい残念でした。海洋観測...
第2学年部

研修旅行2日目夕食~3日目朝食・出発前の様子

 2日目の夕方からは、出石町散策を終えてからバスでネスタリゾート神戸(兵庫県三木市)へ移動し、夕食と3日目の朝食をいただきました。 2日目夕食 全体の様子 2日目夕食 2年1組① 2日目夕食 2年1組② 2日目夕食...
第2学年部

研修旅行2日目8時~15時までの活動

 令和5年10月26日(木)の2日目の活動は、ジオパークウォーキングツアー(京都府京丹後市丹後町)・アミティ丹後(京都府京丹後市網野町)での貝殻アート製作・こま猫の絵付け体験(京都府京丹後市峰山町)に分かれて行いました。 昼食は、いずし堂...
バドミントン部

11月月間計画

部活動計画-11月(バドミントン部).pdf
マリンバイオ部

シロシュモクザメ頭部骨格標本

7月18日(火)に、漁師さんから提供していただいたシロシュモクザメを用いて、頭部骨格標本を制作しました。 シロシュモクザメマリンバイオ部活動記録№034で紹介 制作開始 10月21日(土) 頭部骨...
ウエイトリフティング部

特別国民体育大会 

10月12日(木)~16日(月)、薩摩川内市入来総合運動場体育館(鹿児島県薩摩川内市)にて、令和5年 燃ゆる感動かごしま国体 2023(特別国民体育大会)が開催されました。本校からはウエイトリフティング競技に、5名が出場しました。 ...
第2学年部

研修旅行1日目(15時~)~2日目(~8時まで)

 研修旅行1日目の15時からは、丹後王国ブルワリー(京都府京丹後市弥栄町)で各班に分かれて体験活動等を実施しました。 1日目の宿泊はリゾーピア久美浜(京都府京丹後市久美浜町)で夕食・レクリエーション等を実施し、2日目の朝食までを終えました...
海洋科学科

イワガキ採苗に取り組む

 10月24日(火)、2年生海洋科学科が、本校桟橋にイワガキ用の2種類の採苗器(プラスチック製及びホタテガイ製)を垂下しました。 プラスチック製の採苗器は、イワガキ育成に関わる外部連携先としてお世話になっている中村化学工業(株)様の採苗器...
海洋科学科

【お知らせ】里山里海つながるフェス@イオンモール京都桂川

 10月29日(日)、「里山里海つながるフェス」に、本校海洋科学科の生徒が参加します。本校生徒は、午後の部で海洋ごみ問題についてのポスター説明や来場者の体験補助をさせていただきます。お近くまでお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。イベント...
第2学年部

結団式・研修旅行1日目(15時までの活動)

 令和5年10月24日(火)、7限目に研修旅行の結団式を実施しました。 各担当の先生から研修旅行の諸注意等を話してもらいました。 水産・海洋系専門高校として相応しい体験学習に取り組むことや、北近畿地域における自然環境や地域産業の魅力を発見...
海洋散歩

トップページを更新しました。(10月25日)

 秋のPTA行事  10月21日(土)、PTAスポーツ交流会として、ロープワーク体験及び校内施設見学が行われました。 海洋高校らしい海で行うカッターの乗艇体験を行う予定でしたが、時雨模様のためやむなく予定変更されたものです。 また、夕方か...
食品経済コース

10月高校生レストラン

 10月21日(土)、本校を会場に高校生レストランを開催しました。 この日は、時雨模様で、気温も低い日でしたが、多くのお客様に御来場いただきました。 生徒たちは、来ていただいたお客様に喜んでいただけるように取り組みました。 御来店いただき...
海洋だより

海洋だより 令和5年度 秋特別号

R05海洋だより秋特別号ダウンロード
硬式野球部

令和5年 硬式野球部 12月スケジュール

 12月スケジュール 予定ですので、変更の場合があります。
海洋散歩

トップページを更新しました。(10月21日)

 ウエイトリフティング部大活躍 10月12日(木)~16日(月)、薩摩川内市入来総合運動場体育館(鹿児島県薩摩川内市)にて開催された、令和5年 燃ゆる感動かごしま国体2023 (特別国民体育大会)・ウエイトリフティング競技にて、本校生徒た...
硬式野球部

マネージャーだより(10月号・日めくりカレンダー作成)

 今年度の秋季大会を終えてから、現在もさまざまな取組を行っています。 令和6年度の春季大会に向けて、目標に対する意識をはっきりさせていくための手段の1つとして、マネージャーで日めくりカレンダーを作成しました! 練習終わりに、部員が1日1枚...
海洋散歩

トップページを更新しました。(10月19日)

 実習船「みずなぎ」研修操業 10月18日(水)、朝9時に実習船「みずなぎ」が本校岸壁を離岸し、ゆっくり前進し始めました。本日のクルーは実習船職員だけです。 この日は、生徒を乗船させて実施する「底曳網漁業実習」に先立ち、乗組員の習熟を図る...
海洋科学科

栗田湾海面筏実習

 10月17日(火)、2年生海洋科学科の科目「総合実習」の授業で、学校桟橋に仮垂下していたイワガキ種苗を、栗田湾海面筏へ移送し、本養殖としての垂下を行いました。 大きく育て、本校育成イワガキ!
サッカー部

新チームスタート(サッカー部)

 3年生が引退し、2年生が中心となり、新チームを牽引する時期となりました。 新キャプテンがミーティングで決意を述べました。新人戦に向けて努力していきます。