バレーボール部

強化合宿

 12月27(水)~28日(木)に、兵庫県バレーボール部強化合宿に参加しました。2日間で合計15試合を行い、6勝9敗の成績でした。普段対戦することがない他府県のチームとも試合をすることができ、貴重な経験となりました。
海洋科学科

日本水産学会近畿支部後期例会で奨励賞受賞

 12月2日(土)、3年海洋科学科の永谷 想生さんが、「令和5年度 日本水産学会近畿支部後期例会」において、現在研究を進めている内容「ナマコ・アイゴの混養に向けて」をテーマに、オンライン(ZOOM)で発表を行いました。 大学教授の先生方か...
硬式野球部

2024年 硬式野球部 始動

 令和6年1月6日(土)、9時より2024年の活動をスタートしました。  選手授業第6弾を全員の前で発表し、全部員で共有しました。 部員が立てた目標である公式戦「 2勝 」を達成するために、これからも日々、取り組んでいきます。 本年もよろ...
進路指導部

3学期始業式 進路指導部長講話

 1月9日(火)、3学期始業式が行われ、進路指導部長が講話を行いました。 講話の中で、生徒指導部の講話を引用し「この人のためなら頑張りたいと思ってもらえるような人になってほしい。」といった話をしました。 3年生は卒業後の進路に向け、また1...
サッカー部

京都新人サッカー大会に向けて

 1月7日(日)及び8日(月・祝)に、京都府立丹後緑風高等学校網野学舎グラウンドにおいて、合同練習を行いました。 8日(月・祝)は、丹後緑風高等学校サッカー部OBも参加し、試合形式の実践的な練習を展開することができました。 公式戦(京都新...
硬式野球部

硬式野球部から三級海技士合格1名と2年連続で四級海技士合格1名!

 三級海技士の筆記試験は、海上技術学校卒業後加えて海技大学校を2年間修了後または東京海洋大学などの船舶工学がある学部を4年間修了後免除されるものです。本校では四級海技士(航海)筆記試験に合格した人が挑戦しています。先日、野球部員の3年生野...
バドミントン部

バドミントン新人大会(個人戦)が行われました

 令和5年12月26日(火)に、第43回両丹高等学校バドミントン新人大会が舞鶴文化公園体育館にて行われました。本校からは2年生4名、1年生6名の計10名が出場しました。  ダブルス、シングルスともベスト16にあと一歩のところで届かず...
海洋散歩

トップページを更新しました。(1月10日)

 2年生人権講演会 1月10日(水)、2年生を対象に、(社福)京都視覚障害者支援センター 理事等を務められている松永 信也様を招き、「誰もが共に生きる未来に向かって」をテーマに講演していただきました。 松永様は39歳で視力を失われましたが...
バドミントン部

2024年 初練習

2年生4名、1年生8名で、本年も京都府大会で上位入賞を目指し、切磋琢磨して練習に励みます。保護者等、OB・OGの皆様の日頃からの御支援並びに応援をありがとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
カッター部

【カッター部】練習納め

 冬季休業中の目標を設定しました。「◯kg増量」「毎日体幹トレーニング」など、体力維持に関するものから、「課題を早く終わらせる」といった学習面までさまざまです。冬季休業中も、健康的な生活を送り、元気に3学期を迎えてほしいです。 令和5年の...
海洋散歩

トップページを更新しました。(1月9日)

 第3学期 始業式等 令和6年1月9日(火)、令和5年度第3学期始業式が行われました。 式では、校長式辞に加え、各部長訓話、伝達表彰等が行われ、その後、各学年集会や今年最初のクラスホームルーム等を実施しました。 保護者等の皆様、3学期も本...
寄宿舎(黒潮寮)

【黒潮寮】指相撲大会

 12月19日(火)、黒潮寮総務係が企画した「第1回黒潮寮指相撲大会」が開催されました。黒潮寮では、月に1回各係から学習に関することや、今回のようなイベントを企画しています。 寮生同士、指や手に触れあうことでコミュニケーションを深め...
海洋学科群(1年生)

学科・コースオリエンテーション

 12月20日(水)、1年生を対象に学科・コースオリエンテーションが行われました。 全体会では、副校長や学年部長、水産科主任、教務部長から、次年度に向けての心構え等のお話がそれぞれありました。その後、2年次から所属する学科・コースに分かれ...
サッカー部

部室内の大掃除

 12月23日(土)、サッカー部の部室を大掃除し、年末の部活動を終えました。 新年1月14日(日)に京都市内で開催される公式戦(京都高等学校サッカー新人大会)に向けて、1月7日(日)から、練習を再開します。
進路指導部

OB在校生自衛隊交流会

12月20日(水)、本校にて令和3年3月卒業の須山大貴陸士長と在校生の自衛隊交流会が実施されました。 駐屯地内の生活や所属する衛生科の仕事内容について、活発な意見交換がなされました。自衛隊を希望委する生徒たちを含め、進路選択に向けて...
海洋散歩

トップページを更新しました。(1月6日)

この度の能登半島地震に際し、被害に遭われました方々へのお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈り申し上げます。
カッター部

【カッター部】隠岐水産高校との交流

 12月16日(土)、島根県立隠岐水産高等学校カッター部のみなさんと、オンラインで交流しました。同校と本校は、同じ日本海南部地区に所属しており、6月の地区大会、7月の全国大会にも出場したクルーです。 全体会で主将があいさつした後、チームや...
海洋散歩

トップページを更新しました。(1月1日)

新年おめでとうございます。   旧年中、保護者等の皆様、下宿管理者の皆様、本校教育活動に御支援いただきましたすべての方々には、本校の教育活動に対して御協力をいただき、ありがとうございました。  本年も、何とぞよろしくお願いいた...
海洋散歩

トップページを更新しました。(12月27日)

 皆様よいお年を!  この1年間、本校のさまざまな教育活動に対して御協力をいただきました保護者等の皆様、下宿管理者の皆様並びに、本校教育活動に御支援いただきましたすべての方々に感謝いたします。 来る年も、何とぞよろしくお願いいたします。 ...
第2学年部

2学期終業式後に伝達表彰・学年集会を実施

 2学期終業式後の伝達表彰では、第2学年から多数の生徒が表彰されました。 おめでとうございます! さらなる活躍を期待しています!  学年集会では、学年部長から、2学期の振り返りと3学期に向けての話がありました。冬休み期間中は...